fc2ブログ
あなたは 人目の訪問者です!
よんぷらざ友の会
同人サークル「中野ヨンプラザ」のブログです。
プロフィール

まま太郎JR

Author:まま太郎JR
同人サークル「中野ヨンプラザ」ジャンルは「けいおん!」、「中二病でも恋がしたい!」、そして「たまこまーけっと」の二次創作です。
pixivもやっております

ひろすけ:http://www.pixiv.net/member.php?id=3779145
のーとん:http://www.pixiv.net/member.php?id=1978626

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンタ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

聖地とコラボグッズ
ついに念願のラブライブの聖地の一つ、ほのか の実家の ほむら のモデルになった
「竹むら」へ行ってきました!
既に何度か行かれているマツゴロウさんに案内していただきました。
ありがとうございました。

こちらが 竹むら です。
<20151113_2

神田郵便局の裏の方に在ります。
とても趣がありますよね。というか さすが リアルほむら。

開店が11時なのでそれに合わせて行ったのですが、すでに大勢のラブライバーと思われる先客が
いました。我々も店内に入り、名物の あげまんじゅう を注文。こちらは和菓子屋よりかは甘味処
です。ニコで470円くらいします。割と高いですが、名物なので楽しみに待ちます。

その間サービスで出されたのはさくらの花の塩漬けが入ったさくら湯。
程よい塩加減でほっとする味でした。

数分後に注文の品がきました。なるほど、白いまんじゅうの天ぷらですね。実をいうと、私の地元料理で
まんじゅうの天ぷらというものがあって、それと同じです(興味ある方は検索してみてね)。
あげたてで香ばしいあげ油の香りがします。
(写真撮っておけばよかった)

早速一口。黒あんが甘すぎず揚げたまんじゅうの皮の香ばしさと相まって良い塩梅でサクサクと
美味しく頂きました。特にあげまんを食べた後の緑茶を飲むと最高!
日本人でよかったなぁと思う瞬間です。
満足満足。

次いでラブライブのコラボ商品「ザクリッチ」について。
今スーパーやコンビニで売っているアイスのザクリッチをついに買うことに成功しました!
遂に近所のスーパーで売り出されていたので、ニコ買いました。

こちらがパッケージ。
20151113_1

右は映画の衣装でおなじみの海未(にこと真姫がなかったのが残念)、左は、ザクリッチのために書き下ろされた
エリーチカとことりです。この二人はファン投票で選ばれました。チョコ役がエリーチカ、バニラ役がことりらしいです。
ことりが手にザクリッチを持っているのが分かるかと思います。
ザクリッチをこの二人に思いをはせながらいただきました。名前だけあって、歯ごたえがザクザクとよく、ウマイ!
このブログを見ているそこのあなたは手に入れましたか?
因みにこのパッケージの裏側にシリアルナンバーがあって、ザクリッチのHPでこれを入力するとラブラブグッズの抽選
に応募できたりもれなく壁紙をDLできたりします。

この二人の同人誌冬コミに出す人いるだろうなぁ。
スポンサーサイト



次期ラブライブなど
ラブライブの劇場版も終わりに近づいてきました。
そんな中、μ'sの次期スクールアイドルであるAqurs、つまりラブライブサンシャイン
が本格始動するのはご存知ですよね。

10月にAqursのデビューシングルがでるようで、プロモーション動画も流れるようになりました。
出遅れラブライバーのまま太郎Jr.はμ'sでは乗り遅れてしまいましたが、Aqursはタイムリー
に動向をを探りたいと思います。

Aqursでは誰が好きか?
第一印象は黒澤ダイヤお姉さま国木田花丸です。
ダイヤお姉さまはμ'sになかった黒髪ロングにキター!
お嬢様な感じで真姫ちゃんと似ています。
花丸は語尾に「ずら」をつけるところが面白い!
にこにぃの「にこ」と対応しているような感じがする・・・。

ラブライブサンシャイン、来年以降にアニメ化されるらしいので、これは
絶対見逃さない!

私はこのAqursの可能性にかけています。

ラブライブサンシャインの聖地は沼津とのことですが、具体的にどこかはわかりません。
もっと雑誌やネットで情報を集めて聖地巡礼してみようと思います。

因みに、二週間前はμ’sの聖地に行って「ビリの人はジュースおごり!」のエリーチカの無茶ぶり
シーンの場所からSUNNY DAY SONGの場所までをあるきながら、劇場版のシーンに思いをはせ
ていました。更に中の人がコナン役の女性シンガーと穂乃果が出会ったコンビニがどこか
もわかりました。でも穂むらの元になった和菓子屋はわからないです。

話かわって、スクフェスで特待生勧誘でURカードゲットできました!(長かったぁ)
凛でした。来年第二回スクフェス感謝祭も開催予定とのことなのでμ’sもAqurs同様
目が離せません。

♪時を~真姫も~ど~し~て~♪(この真姫ちゃんのシーン最高っす)

海未でそろった劇場版グッズ
本日平日にも関わらず、ラブライブ劇場版を仕事帰りに
見てきました。

どうしても見納めの9回目は見ておきたかった!

ということで川崎のチネチッタに行きました。
入場者特典はカットフィルムをもらいました。劇場内で中身を見たら、
「もう一度です!」
で有名な海未ちゃんの名シーンのフィルムが!
ラブライバーで真姫ちゃん推しの私ですがこれはこれで嬉しいです。

因みに劇場内は人が2、30人くらいしかいないので貸切感覚で集中して鑑賞できました。
そのおかげで、感情移入が高まり9回目なのに感動のあまり少しウルッとしました。

家に帰り、カットフィルムとともにこれまでに入手した劇場版海未ちゃんグッズを並べてみました。

劇場版グッズ0825

色紙はこないだ実家に帰省ついでに仙台の映画館で鑑賞した時に入手したものです。

こちらはシリアルコード入力で入手したスクフェスのSRカード。
カワエエデス。
スクフェス海未

いやーそろったなぁ。
海未ちゃんもなかなかいいもんですね。

スクフェス感謝祭2015
6/6と6/7はスクフェス感謝祭に行ってきました!
私ことまま太郎Jr.はガチでスクフェスのユーザ(といっても課金は1500円)であり、
このイベントは目が離せないものでした。
6/6の11:30くらいに会場のサンシャインシティに行ったらコミケ並の長蛇の待機列が
ありました。げっ!ラブライブのスマホアプリのイベントなのにこんなに列できてるの!?
入場できるまで1時間位並ぶハメに・・。さらに物販コーナーに並ぶ人は4時間以上待ち
とのこと!おいおいコミケの企業ブースじゃないんだから・・・・。

何とか会場入りしたときイベントのパネルがあったので一枚。
周りに20人くらい他の参加者も写真撮影してたので、その隙間をかいくぐって
撮影しました。
SK2015_1

会場内はとにかく人がすごいこと!Bホールに入ったところ中は500人以上くらいいたんじゃ
ないでしょうか?というくらいの人ごみ。

展示物としては、まずアルパカの実物大があります。
SK2015_2

そしてこちらはスクフェスで出回っているカード全種類(1000枚以上)のパネル展示です。
この人ごみでごった返している中で自分の好きなキャラ(真姫、絵里、にこ)のカードを
探し当てて写真撮るのがすこぶる骨が折れました。
SK2015_3

で、わたしのベストな一枚はこちら。
いやぁ客室乗務員な真姫ちゃんはいいなァ~~~。
SK2015_4

こちらはμ’sメンバーの等身大パネルです。
全員撮影するのは困難のため、BiBiのメンバーだけ撮りました。
ストラーイク!ど真ん中キマシタ!
SK2015_5

一方、これらのキャラパネルはスクフェスのオリキャラです。カードでいうと「N」です。
田中さち子は中二病です。結構好きです。
SK2015_6

スクフェスの年表を見ると、このアプリは2013年の春から配信されていたんですね。
私は昨年の秋ごろにスクフェスをDLしてプレイ始めました。
私はラブライブにドツボにハマったきっかけがスクフェスでした。
SK2015_7

真姫ちゃんのSRカードのパネル、やっぱμ’sで一番好きです。
好きが高じて同人誌作ったもので。
SK2015_8

SK2015_9

Bホールを後にしてDホールにも行ってみました。
ここではスクフェス全国大会の会場になってプレイヤーがスコアを競っていました。
でも試合中は割と地味でした。
SK2015_10

再びBホールに戻って今度は一番人が集まっている部室のセットがあるところに
行きました。正直近づけません。写真撮るのがめっちゃしんどい。
部室はかなり精巧に作られていて感動的でした。
あのARISEのポスターが目を引きます。
SK2015_11

ラブライブのチャンピオンフラッグです!
ここまで再現するなんてすごい!
SK2015_12

スクフェスとラブライブの余韻に浸り満足したところでマツゴロウさんとお会いしました。
マツゴロウさんは一日目はカメラを忘れたことを後悔してたご様子。
そのため二日目もカメラ持参で部室の撮影をしに会場に来るとのことでした。
確かにこのイベントはカメラを持ってこないと、ことが足りないと思います。

帰りの池袋駅にもスクフェス感謝祭のパネルが貼られていました。
SK2015_13

それにしても、ラブライブという単独ジャンルでかつスマホゲームのイベントなのに、予想を超える
大勢の参加者がいたというのは驚きでした。劇場版公開までやく一週間切っているのもあり、
その人気は最高潮であることを再認識しました。

私も劇場版前売り券を5枚買ったので、じっくりと鑑賞して入場者特典をGETし、
スクフェスの自分のデッキを充実させたいと思います。

さて今日も真姫ちゃんセンターでスクフェスプレイしてSRにこGETできるように
頑張ります!


私の好きなμ'sのキャラ
私もスクフェスをプレイしてからすっかりどっぷりずっしりラブライブに
ピタっとハマっています。

μ’sのキャラで誰が好きかっていうと、↓の絵の通りです。上についている数字は順位。
好きなμ'sのキャラ

そうです。まさにBiBiのメンバーが好きです!
ツンデレな真姫ちゃんは間違いないです。
次いでお姉さんなエリーチカ、次いでインパクト大なにこにぃって感じ。

因みにこの絵は3月のSHTの新刊で無料頒布されたコピー本に描いた絵です。
コピー本だけでなくブログにも公開してまま太郎Jr.的ラブライブを表現させていただきました。

明後日は池袋で開かれるスクフェス感謝祭に行ってラブライブの醍醐味を体感してきます。
・・・、いや、むしろ醍醐味より人ごみを体感するハメになるなぁ。