fc2ブログ
あなたは 人目の訪問者です!
よんぷらざ友の会
同人サークル「中野ヨンプラザ」のブログです。
プロフィール

まま太郎JR

Author:まま太郎JR
同人サークル「中野ヨンプラザ」ジャンルは「けいおん!」、「中二病でも恋がしたい!」、そして「たまこまーけっと」の二次創作です。
pixivもやっております

ひろすけ:http://www.pixiv.net/member.php?id=3779145
のーとん:http://www.pixiv.net/member.php?id=1978626

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンタ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

人生初同人サークル参加!
サンクリ57お疲れ様でした!そしてありがとう御座いました!
今日のこの日は私にとって記念すべき日となり、一般参加とは
全く違った醍醐味を楽しむことができました。

これもサークルに立ち寄っていただいた方々、同人誌作成に携わっていただいた方々、
そしてサークルメンバー方々のおかげであり、心から感謝いたします。

下記の写真はサークルスペースのレイアウトです。ほかのサークルさんはどでかいポスター
やらPOPスタンドやらを使ってアピール性の高いレイアウトで、自分たちのサークルも
こういうのを用意すべきだったかなぁと感じました。
うっかりさわちゃん

B_KC4A0031.jpg

KC4A0027s.jpg

この日のイベント開始前と直後はずっと緊張し、脈拍も一層高まりました。
始めて一冊本が売れたときの嬉しさはこれまでの苦労が報われた瞬間で、やったぁ!
と心の中でガッツポーズしてましてました。
一年半前は人様にとてもみせられないような下手絵しか描けなかった私でしたが、自分の描いたマンガ
が売れる日が来るとは、信じられませんでした。この日まで頑張って絵の練習してきた甲斐があったなぁ
と感慨深いものがありました。

当イベントに同じくサークル参加されていた「月灯りでラジオ」の月野 蒼 さんには、
体調不良にもかかわらずわざわざ当サークルに足を運んでいただきありがとう御座いました!

両隣のサークルさんとも新刊を交換してサークル同士の交流ができたことも貴重な経験でした。
これもサークル参加ならではの楽しみでした。

イベント終了後は、サークルメンバーと知り合いで池袋の居酒屋で打ち上げしました。
その時の一杯は格別にウマい!
次の日(10/29(月))は休暇をとったのでゆっくり疲れを癒します。

今日をきっかけに、中野ヨンプラザの同人活動を次につなげたいと思います。
冬コミは申込みましたが、その前に ADVENTURES in 会津49 (12/2開催)
に、まま太郎Jr.が帰省がてら単身サークル参加して経験値をあげようかなと
思います。
スポンサーサイト



参拝!
昨日は明治神宮へ参拝に行きました。
願い事はただ一つ、サンクリ57で初同人イベント成功しますように!
困ったときの神頼み、お賽銭は100円だけれどしっかりお願いしてきました。

1350697946833.jpg

この日は快晴だったので、このあと新宿までウォーキングしました。久々に運動すると気持ちがいいですね。
で、途中代々木の街中を歩いている途中、これは偶然か?と疑いました。ポパイとオリーブが
隣同士で並んでいるではないか!(笑)↓
1350700141135.jpg

手前は洋食?のレストラン「ポパイ」で、奥が美容と健康食品の店「オリーブ」。これには流石に マジで!? と
思わず笑ってしまいました。店同士はどうみても異業種なので関連性なさげですが、面白いなぁと思いました。


サンクリまであと約一週間
中野ヨンプラザ がサンクリ57で頒布予定かつ人生初同人となる
「放課後コーヒーブレイク」告知です。

マンガ三本とイラストによるミニアンソロジーです。価格は400円です。
添付の画像は、下記のとおりです。

左側:中表紙(モノクロ)をカラー化してサークル番号をつけたもの(まま太郎Jr.作)
中側: 表紙(ひろすけ作)
右側:裏表紙(のーとん作)
サンクリ57まで約一週間前なので

原稿は現在印刷所にて製本中です。
その間、サークルのレイアウトを先週から考えています。
なるべくひと目につくように工夫しています。
もうすぐハロウィンなのでそれにちなんだものにしようかなぁ・・・。


同人サークルのレイアウトを考える
まま太郎Jr.です。

人生初の同人イベントまで、残り2週間となりました。緊張する~~~。
さわちゃん先生助けて~~、と言うとデスデビルモードになって
「そんなん気合で乗り切れ!」と一喝されるなぁ(笑)
よし、じゃあイベント当日に出すPOPイラストでも描くか!ということで
つけペンとコピックでスケブに描いてみた。とりあえず二種類、とりあえず
「ムギあず」&「キャサリン」を描いてみた。

久々にアナログで描くと難しいもんですなぁ。線がはみ出したりペン入れしたところ
が乾いてない部分に思わず手を置いて汚してしまい、ミスノンで修正したり。疲れる・・・。

コピックの色塗りは教本「コピックをはじめよう(飛鳥新社)」を参考にしたものの、
教本のようになかなかうまく塗れないですが、なんとか仕上げたのがこれ↓↓
POPイラスト1
POPイラスト2

そして昨日はこれをサークルスペースに立てかけるスタンドを買いに新宿の世界堂に行きました。
それと、サークルスペースの机上に敷く布を買いに、中野のTOAという布屋に行って紅白のチェック柄
の布を調達しました。

今日はこれらを用いてサークルスペースのレイアウトを自宅で設置してシミュレートしました。
発行誌はここに置いて、フリーペーパーは隣に置いて・・・、という感じで。
そしてPOPイラストをスタンドに載せ終えてレイアウト全体を見ると、なかなか良い感じだなぁ
と掴みはOKな感じがしました。

当日までにはフリーペーパーを完成させたいと思います。フリーペーパーのイラスト頼みますぞ!
>>>ひろすけ殿、のーとん殿

昨日は中野ヨンプラザが利用する同人誌印刷所である緑陽社に相方 のーとん と
西府駅まで行き、印刷に関する話を印刷担当の方としてきました。

といっても、私まま太郎Jr.は入稿に関しておらず、のーとんに一任しているので付き添い
のような感じで両者の会話を聞いているだけにとどまりました。

緑陽社の事務所に入ると十数人のスタッフの方がデスクワークを忙しそうにしており、これぞ
現場という雰囲気がしました。

私の自宅のある鶴見から電車で50分くらいかかり、はるばる電車代使ってきたので記念に緑陽社
を撮影してきました。

搬出物
玄関

そのあと、夜はサークルメンバーで川崎の居酒屋で一杯やることになり、集合時間一時間前に川崎についた
私は、ラゾーナ川崎のホームセンターに立ち寄りました。その中で水槽があるの目にし、中をよく見たら
けいおん! のトンちゃんのモデルになったスッポンもどきが泳いでました。しかも8万円で売られていました。
けいおん!で唯ちゃんが豚の鼻みたいと言ってたのは事実だったんだなぁということがよくわかりました。
たまらず写真を撮ってきました。
トンちゃん2
トンちゃん

サンクリ当選!
サンクリ57の当選通知が郵送され、ようやく当選の実感が湧きました!
夏コミが落ちた分、嬉しさも倍増です。

スペースは Bホール 「キ-03b」 です。

配置図を見ると角付近で好位置かな、と。

あとは印刷所へ入稿し製本化されること、サークルスペースのレイアウトを決めること、そして
無事に当日サークル参加できることに尽きます。

うまくやれるといいなぁ。と、明日は神社に参拝しようと思います。

配置図