fc2ブログ
あなたは 人目の訪問者です!
よんぷらざ友の会
同人サークル「中野ヨンプラザ」のブログです。
プロフィール

まま太郎JR

Author:まま太郎JR
同人サークル「中野ヨンプラザ」ジャンルは「けいおん!」、「中二病でも恋がしたい!」、そして「たまこまーけっと」の二次創作です。
pixivもやっております

ひろすけ:http://www.pixiv.net/member.php?id=3779145
のーとん:http://www.pixiv.net/member.php?id=1978626

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンタ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

スーパーヒロインタイム2013秋参加決定!
中野ヨンプラザは スーパーヒロインタイム(SHT)2013秋にサークル参加することが
決定しました!

SHTの けいおん! オンリーイベント うんたん♪x2に参加の予定です。

SHTのHPを見たら、現時点で参加申し込みしたサークル全てが当選とのことでわかり
ました。サークル配置など具体的な情報はまだわかっていませんが、わかり次第おしらせ
します。

そしてサークルカットがこれです。
サークルカットSHT2013秋

このカットはのーとんさんさんが担当しました(ついにやりましたな)。

新刊はというと けいおん と 中二病 による京アニ本です。表紙はひろすけさんが担当します。
今週土曜が原稿締切とよんぷらざ会合でイベント参加時の内容を決めていく予定です。


スポンサーサイト



夏コミ脱出計画
お盆休みで実家に帰省して今日自宅に帰ってきました。
ということで、先週の夏コミ期間に行ってきた関東脱出計画を実行
したことをかきこみします。

神戸と京都に行ってきましたが超暑かった!でもいってよかった!

初日は自宅を4:40あたりの始発電車で神戸に向かいました。帰省客がたくさんいて
電車が混雑してましたが座っていけました。

神戸の三宮に着いて、繁華街を歩いていたら、
神戸のサンプラザがありました。これは中野ヨンプラザと関係ありそうだと思い、思わず
一枚。
聖地3_01

本当は初日にヤマト2199サマーフェスティバルに行こうと思ったのですがこのとき14時すぎていたので
次の日に行くことにしました。ので、神戸ポートタワーや中華街など行って観光しました。
このあと宿に直行して次の日に備えて休みました。

二日目。ヤマト2199サマフェス会場のポートピアホテルに行きました。↓が会場入り口です。
聖地3_09

暑い中2時間半並びました。汗が滝のように流れてくる・・・。でも日陰のところに並んでいるのでコミケの
待機列よりかはマシです。11:00になり開場したので入場しました。入り口に入るとヤマト2199のメイン
キャラが出迎えてくれました。
聖地3_03
聖地3_04


開場するとすぐに12:30の部の限定30食マゼランパフェの整理券をもらうための列に並びました。そして
ついにその整理券をゲット!!!これで当選確実!あとは時間になるまで会場を見て回りました。
聖地3_02

中はというと、キャラクターやメカの設定資料やOPの絵コンテ、原画などが展示されていました。
さらにはこれまでに劇場版で放映されたプロモーション映像がピカデリーのスクリーンよりも大きい
(と思われる)大型スクリーンで見ることができました。

↓は宇宙戦艦ヤマトの模型で、全長3メートルくらいありました。よくできてました。まま太郎Jrは
波動砲の発射口が見えるアングルがすきなので写真に収めました。
聖地3_05
聖地3_06

このほかにも物販スペースに立ち寄り、設定資料集Earthと、イスカンダル到達饅頭を買いました。
聖地3_29


そうこうしているうちに12:30になり、サマフェス限定で開店しているオムシスに行きました。
ここでマゼランパフェとのご対面。当ホテルのパティシエ3人がかりで分担して一つずつ手作り
です。手間かかってるなぁ。
これが噂のマゼランパフェです!おおお、鳥肌が立ちました。ユリーシャと玲とメルダが女子会
で食べていたアレが現実にこうしてあるのですから。
聖地3_07
聖地3_08

食べる前にいろんな角度から目で楽しみ写真に収めました。再現性高いです。
そしてパフェを食しました。あの女子会のシーンが目に浮かび、あまりのおいしさに感動しました。
夏コミに行かず、はるばる横浜から来たかいがあった!
旅の疲れを忘れ去れる瞬間でした。

このあとまた会場を見て回り、次の目的地に向かうためサマフェス会場を後にしました。
ありがとう、ヤマト2199!

聖地3_10

ところ変わってこちらは京都。京都といえば京アニ。京アニといえばそれはもちろん!
たまこまーけっと です。

通算三度目となるたまこまーけっとの聖地、出町枡形商店街です。
ん?たまこまーけっとの代わりに有頂天家族というアニメのポスターが目立つなぁ。
このアニメ見てないのでわからないのですが京都が聖地なのでしょうか?
後で商店街の方に聞いたところそうらしいですね。
聖地3_11

商店街をさらに歩いていくと、おおあったあった。たまこまーけっとのポスター。
でも以前より少なくなった気が・・。
聖地3_12

でも交流ノートはちゃんと健在でした。京アニ公認!?。
聖地3_20
聖地3_13

交流ノートのところにあるPOPを見ると、5/19にたまこまーけっとの声優さんがここに訪れてノートに
書き込みしていったらしいですね。ノートは後で見ることにして、もうちょっと奥に行ってみました。
聖地3_21

すると、さしみのモデルとなった魚屋 さが喜 さんのところに来たとき、チョイがいるでは
ありませんか!手作り感があっていい感じです。
聖地3_14

と感心しながら見ていたら、店の奥からご主人の方が来てたまこまーけっとと商店街の状況について話を
伺うことができました。そのときに冷たい麦茶をいただき、ごちそう様でした。たまこまーけっとの人気
は衰えているどころかUPしているそうです。なぜなら、たまこまーけっとを見た海外のアニメ雑誌が
たまこまーけっとを取り上げているからだそうです。実際にその雑誌を見せていただきました。韓国や
台湾、中国のアニメ関係の雑誌に確かにたまこまーけっとが取り上げられていました。また、ご主人に
よると、台湾や韓国からのツアーでこの枡形商店街にくる観光客が来ているそうで、たまこまーけっとが
国際的になっていました。もちろん国内もいたるところから訪問者が絶えないそうです。さが喜さんの店内
にはたまこファンが寄贈したというイラストと海外のアニメ雑誌が並んでいました。すごいですねぇ
たまこまーけっと。 こんなに人気があるなんて知りませんでした。そして嬉しい!!
一枚撮らせていただいて良いですか?とご主人に交渉したところ快諾いただき、写真に収めました。
聖地3_15

このあと、ご主人から「交流ノートも描いて行ってよ!」とのことだったので「是非描かせていただきます」
とい言い、ノートが置かれている場所まで行きました。その途中で、ジャストミートのコロッケのモデル!?
となったと思われるコロッケをお総菜屋さんで購入し(1個35円は安い!)、おいしく食べながら店の方と
交流しました。そして交流ノートでは、まず書き込みしました。今回は道子さんを描いてみました。
どうやらこのノートに道子さんを描いたのは私が初のようでした。
聖地3_19

次に、声優さんが書き込みしたところを探したところ、ありましたよ!メインキャラ(たまこ、みどり、かんな、
詩織、あんこ、チョイ、デラ)の声優さんがそれぞれ書いた欄を以下に示します。
聖地3_16
聖地3_17
聖地3_18

この交流ノートも六冊目になり、声優さんも含め多くのファンから支えられていることがよくわかり、
第二期やってほしいです。
と切に願い、ここでふたばから買ってきた豆餅を堪能しました。

最後に、たまやのあった場所の近くにあるお地蔵様のあるほこらを参拝しました。
聖地3_22

やっぱり たまこまーけっと、好きだぁ~!
このあと二日目の宿に戻り、荷物を置いてから居酒屋で一杯やりました。
その居酒屋で往年のドリフ絵があったので一枚。
聖地3_00

三日目最終日は京アニSHOP、デース!
ここが最寄駅の木幡駅です。この日も暑い!
聖地3_25

京アニSHOPには開店時間の10:00に行きました。しかも夏コミ期間中でもお客さんはいました。
早速中に入り、、京アニ水をいただきました(暑かった分ウマイ!)。
店内を見渡すと、フリーのグッズがありしたよ。ここに腐な人たちが来るのですか・・・。
10月から放送予定のアニメの原作小説もありました。
この日は原画は置いてありませんでした(残念)。でもミニセル画がありました(一点のみ)。
六花のセル画だったので、記念に買いました。
聖地3_26

買った時に商品を入れる袋を選べるのですが、今回はCHU-2袋を選びました。下の方を見ると
六花のシールが貼ってありました。手が込んでいるなぁ。
聖地3_27
聖地3_28

こちらは京アニSHOP入口。フリーとたまこまーけっとのポスターが貼ってありました。
聖地3_23
聖地3_24

ここで11:00くらいになったので京都を後にし、自宅へ帰りました。帰りも電車は混雑して大変
で疲れました。

なんとか夏コミ期間関東脱出は無事に楽しく過ごすことができました。
あ~ここまでブログ書くの疲れたし2時間くらいかかってしまった。
ゆっくり休もう。

そしてSHT秋と冬コミに向けて原稿頑張ろう!
脱出の準備など
いよいよ脱出まで一週間を切りました。

というわけで、脱出で使うグッズを二点紹介します。

まず一つ目は、移動の要となる青春18きっぷ
脱出グッズ2

ちなみにこのきっぷは実家に帰省するときも使います。

そして二つ目は、ヤマト2199サマーフェスティバルの入場チケット。
脱出グッズ

マゼランパフェを食すにはこれが必要。

テンション上がってくなぁ!
今週5日間乗り切ってすぐに脱出しよう!

話変わって、昨日はなんと、ワタモテミュージアムに行ってしまいました。
場所はアキバのゲーマーズです。台本とか原画とかもこっちが来ている制服とか展示
されてました。来てよかった。見終わってゲーマーズを出る寸前に、おっと危ない!
コミケのカタログが不覚にも目に入ってしまい、人ごみの流れで危うくそのカタログ
に手を触れてしまうところだった!アキバでは用心しないと。。


金沢出張
今日は仕事で石川県に出張してきました(日帰りですが)。

仕事で行ったので観光地を出歩く機会はほぼありませんでした(金沢の近江市場には少し行けた)。
移動の際は飛行機を使いましたが、羽田から小松空港まで一時間で着きます。
でも今度開業する北陸新幹線が魅力ですねぇ。

出張先での仕事が終わり、帰りの便に乗るため小松空港に着いてフライト時間までの空き時間
にお土産売り場を見ました。

そしたらなんと、劇場版花咲くいろはの金沢カレーが売っているではありませんか!
これは買うしかないと思い、一つ買いました(1個630円はレトルトカレーのくせに高い)

↓はカレーの包装紙の表
いろはカレー1
こちらは裏
いろはカレー2
よく見るとこの包装紙の内側にはいろはの舞台探訪マップみたいなものがあることに気づき、
開いて中を確認しました。
すると、おお、細かく描かれている。いろは好きなあなたには目白押しです!
その中身は、おっとネタバレになってしまうので、実際に買って見てください!
のーとんさんはもちろん買いましたよね?

包装紙に映っているキャラの中では巴さんが好き(姉好きだからごめんねぇ)
民子姫のツンデレも捨てがたい!

もちろんのーとんさんはここに移っている全キャラの抱き枕カバーをコンプリートしてますよね?

石川県、花咲くいろは でぼんぼってますなぁ。

来週の土曜からの夏コミ脱出計画では神戸のヤマト2199イベントのため急きょ路線変更して
しまい、せっかく情報提供いただいたのーとんさんには申し訳ないと思っていますが、かならず
近いうちに行きますよ。

湯涌温泉には絶対行きたい!