fc2ブログ
あなたは 人目の訪問者です!
よんぷらざ友の会
同人サークル「中野ヨンプラザ」のブログです。
プロフィール

まま太郎JR

Author:まま太郎JR
同人サークル「中野ヨンプラザ」ジャンルは「けいおん!」、「中二病でも恋がしたい!」、そして「たまこまーけっと」の二次創作です。
pixivもやっております

ひろすけ:http://www.pixiv.net/member.php?id=3779145
のーとん:http://www.pixiv.net/member.php?id=1978626

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンタ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

C85に参加お疲れさまでした。
中野ヨンプラザは、昨日の冬コミ1日目にサークル参加しました。
当スペースへお越しいただいた方、そして当サークルに関わって
頂いた方全てに大変感謝申し上げます。

ありがとうございました!お疲れ様でした!

この日、まま太郎Jr.は朝7:40に聖地入りしました。
りんかい線が通勤ラッシュよりひどく混んでて国際展示場に着くころには
体力は全体の7割に減ってました。

c85_1
c85_2

これまで前途多難ありましたが、結果的にサークル参加として来ることができたことに
嬉しさを噛みしめつつ、サークルスペースへ向けて一歩ずつ足を運びました。
サークルチケットをスタッフに渡してビッグサイト館内に入り、スペースに到着するとセッティングを開始しました。

セッティング終了してしばらくして、のーとんさん、次いでひろすけさんが到着しました。
スペースが思ったより狭いうえに頒布物が多いので何回か調整しました。

そして記念すべき冬コミのスペースはこれです。

c85_3

c85_4

垂れ幕には、2週間前にUFOキャッチャーで600円出して獲得した中二病の布きれを敷きました。でもここは
あくまで けいおん! のサークル島。中二病でもけいおんジャンルで出店したい! ということで出しま
した。本家の中二病、ヨンプラザの出し物より目立つけれど大丈夫か?!

一般入場まで時間があるので、まま太郎Jr.が以前から交流のあるサークルさんのスペースがある
東館へ早歩きで向かい、1分くらいであいさつを済ませてヨンプラザスペースへ戻ってきました。
新刊のクレイモア本ありがとうございました。

10:00になり、拍手とともに一般入場が始まりました。この瞬間、鳥肌立ちました。
ぉおおおお!ついに始まったぁ!流石に人も規模も違う!

新刊含めて本売れるかどうかは、前回のAdventuresの結果が後を引いていることを考えると何とも・・・。
・・・、ところが!売り上げ部数が予想を大きく上回る結果に!ヨンプラザ史上初です。
ありがとうございました!
これがコミケマジックか!!!!?

この後、メンバーの知り合いの方々がヨンプラザスペースに来ていただき、
ありがとうございました。また、差し入れなどもありがとうございました!
同人イベントでたくさんの交流ができて本当にきちょうな経験ができました。
まま太郎Jr。が、たまこまーけっとライブで買ったTシャツを着てきた
甲斐がありました。

のーとんさんはスケブ対応に専念していました。澪テイストを感じる絵になっていました。

ひろすけさんは個別に準備したとあるシリーズの美琴絵が500円で売れたことにメンバー全員
じぇじぇじぇ!でした。

いちおうここはけいおん!スペース、つまり、京アニ関連スペース、京アニということで、
Free!ペーパーもダメもとで出しましたが、手に取っていただいたので持ってきてよかった
です。

中二病とたまこ本も出しました。けいおん!どころじゃあありません。

16:00になり、一日目終了の拍手とともに終わりました。

撤収完了後聖地を後にし、とりあえずアキバに移動して居酒屋で打ち上げしました。
コミケの達成感と満足感に酔いしれながらの美酒は格別にウマかったです。
来年もこの調子でウマくいいなぁ、ウマ年なだけに・・・。

さて、今回の冬コミは、中野ヨンプラザの集大成ともいえる非常に有意義かつ同人イベント
の醍醐味を経験できました。

ここまでに至ったのは決してメンバーだけでなく、その周りの方々のご支援に尽きます。
ありがとうございました。

2013年ものこり1日ですが、皆様来年はよいお年を!
スポンサーサイト



冬コミ前夜
冬コミ前夜です。
緊張して、今日は寝れないかも?

やるだけのことはやったので、あとは無事に会場入りして開会できることに
努めます。

それでは、会場でお会いしましょう!
まま太郎Jr.的今年のアニメベスト5
まま太郎Jr.が選ぶ、2013年で放送されたアニメで印象に残った作品
ベスト5はこれです。

1位:たまこまーけっと
   ・すべてにおいて、ありがとうございます!感謝!間違いなし!
   ・これのおかげで聖地と京アニSHOPに三度行ったしライブ行ったしBD全巻買ったし
    カレンダー買ったし・・・。
   ・今年の自分の同人誌の主流はたまこまーけっとだった。
   ・OPシーンが映像と音楽ともに感動した。   
   ・何回見ても飽きません!

2位:宇宙戦艦ヤマト2199
   ・TVと劇場版を見て感動した!感動のあまりウルッときてしまった。
   ・やっぱヤマトの波動砲発射シーンは何度見ても圧巻!鳥肌立ったほどに。
   ・地球出身以外の3人が食べていたマゼランパフェがどうしても食べたくて
    夏コミ期間中に神戸まで行ったほどにのめり込んだ。   
   ・何回見ても飽きません!

3位:のんのんびより
  ・都会にはない田舎の常識と個性的なキャラクター(本当に小5ですか?、にゃんぱす~、など)
    が面白く絡み合ってて、のーとんさん一押しなだけあった。 
・ほのぼのさと温かみを感じ、第二期もやってほしい

4位:私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
   ・いい意味で予想を裏切ってくれた。もこっちに共感し、そのひたむきな努力を
    応援したいと思った。あとED曲の曲の歌詞と曲がワタモテにふさわしく、脳裏に焼き付いた。   

5位:Free!
   ・女性向けとはいえ、京アニの新たな挑戦だけあって面白かった。江ちゃんの筋肉フェチと
   ・遙が水着エプロンでサバ焼いているところがヨカッた!しかもFree!のコピー本や色紙絵
    を作って頒布したくらいだったので・・・。

以上が私の今年のアニメベスト5ですが、ブログを見ているそこのあなたのベスト5は何ですか?


フリーペーパー完成
冬コミで無料配布するフリーペーパーの印刷が完了しました。

今回はキャラクターが作品別に見事バラけました(前回のSHTの時は
ムギ、唯、唯とけいおんキャラが独占)。

バラけましておめでとうございます。
本年は良い年でした。来年もよろしくお願いします(笑)。

これで残すは新刊の完成のみです。これは会場に直接搬入されるので、
当日スペースに行って観ないことには出来がどうなっているかはわかりません。

コミケ四日前です。年末と同人イベントの千秋楽が差し迫り、緊張感が高まります。
本当に今年もあとわずか、中野ヨンプラザ一同は無事に新年を迎えられるのだろうか?!
一度中野に行っといたほうがいいかな?
はっしっる~はっしっる~♪ おれ~た~ち~♪・・・以下略
(24時間テレビのマラソンゴール間近で必ず流れる曲)



【修正】冬コミ告知
先日公開した冬コミ告知に間違いがありました。
新刊の価格が誤っていることに気づき、修正させていただきます。

修正前 400円

修正後 500円


大変申し訳ありません。

改めまして頒布物のお知らせです。

【新刊】
・続・宇治茶好きあつまれっ! ・・・・500円
                       ^^^^^^^

【既刊】
・宇治茶好き集まれ!・・・・・・・・・・・・100円
・こPぃなほん。・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100円
・ちゅうおん!~たまこもいるよ~・・・ 400円
・放課後コーヒーブレイク!・・・・・・・・・400円
・Free!ペーパー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 0円


【その他】
・フリーペーパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・0円


コミケ参加まで、あと1週間
コミケサークル参加当日まであと1週間と迫ってきました。
昨日はコミケの事前打ち合わせの意味でヨンプラザ会合を開きました。
サークルチケットの配布や印刷代の精算など行いました。
新刊ちゃんとできているといいなぁ・・・。
コミケの実感徐々に湧いてきます。

その一方、クリスマスも近づいてきました。
今年も、メリークリスマス、俺。
今年の自分へのクリスマスプレゼントは、自分でUFOキャッチャーで獲得した
フィギュア。合計5000円くらい使ってしまった orz 。

エヴァのマリとやはり俺の青春ラブコメはまちがっているの雪乃です。
せっかくのなので開封して飾ってみた。
keihin
先週GETした中二病の布きれはコミケのサークルスペースに敷こうかな?なんてことを会合で話しました。

最近UFOキャッチャーにハマってる?!

この時に、松ノ木堂のマツゴロウさんが リリマジ という りりかるなのは オンリーの同人イベントに
コピー本を出されるそうで、その時にゲストイラストの依頼を受けました。
まま太郎Jr.は なのは という作品を全く知らないので、どんなキャラクターがいるのか教えてもらいました。
お姉さんキャラはどれかな?めどが立ったので試しにラフを描いてみた。似てない・・・。




待望の・・・
冬コミの京アニブースでは、なんと、まま太郎Jr.にとっては
待望の たまこまーけっとの設定資料集が先行発売されるそうです。

やっと設定資料集がでるのか!嬉しいです。
この事実はたまこまーけっとのHPを見て知りました。

でも冬コミではサークルで売り子するのでコミケでは買わず、
京アニSHOPかコトブキヤに行ったときに入手したいと思います。

これで道子さんとひなこさんの詳しい設定が分かるかな?

というか、そろそろたまこまーけっと新作の全容を教えてくれ~。
アキバの出来事
アキバに行った時のこと。

冬コミのカタログ販売してました。
その中でゲーマーズのカタログ売り場は、カタログ自体ひもで縛られておらず、
中身をチラ見することができました。
中野ヨンプラザのサークルカットは・・・、
おお!バッチリ載ってました。カタログで見るサークルカットは
格別に違いました。

街中を歩いていると、UFOキャッチャーが目に留まり、景品を見たら、
中二病のマルチクロス(抱き枕カバーみたいなやつ)がありました。
京アニをジャンルとする中野ヨンプラザで代表のまま太郎Jr.がこれを黙って
見過ごすわけにはいきますまい!と、ダメモトで挑戦しました。
そしたら600円くらいつぎ込んだところで獲得することができました。
UFOキャッチャーで景品をとるのは人生で通算二回目です。
1000円以内で取れるとは思いませんでした。UFOキャッチャーのアームの
力が強かったからかな?

未開封ですが景品は↓です。
これだけだとくみん先輩しかいませんが、拡げると全員のキャラクターが
載っているらしいです。

prize1


現場を後にし、再び街中を歩きました。HDMIケーブル100円!?安いなぁ
と、PCのパーツショップを巡っていると、またUFOキャッチャーが目に留まりました。
その景品は、また中二病のマルチクロスでした。しかしさっき獲ったものとは違うデース!
凸守と六花が載っていました。

さっき景品GETして気を良くしたまま太郎Jr.、またも挑戦しました。
さっきみたく簡単に取れるだろうと、安易な気持ちで挑戦したのだが・・・。
獲れない!1000円使っても・・・。悔しい!!!!と思ったが矢先、両替機
に1000円を入れて、急いで筐体にコインを入れる。
でも獲れない!また両替、また挑戦、4000円くらい使ってきたところで、
だんだん泣きを見てきました。のども乾くし。
そんな光景を近くの店員さんが見かねたらしく、私に景品獲得のコツを教えてくれたり
取りやすく景品の位置をセッティングしてもらえました。そして5000円を使った
ところで、ついに辛くも景品をGE~~~~~~~~T!!!!!!
やったデース!

この達成感、5000円も投資した分それに比例してうれしかったです。
店員さんからもおめでとうございますと言ってもらえました。
ちゃんと店員さんにもお礼を言いました。改めてありがとうございました。

景品が↓です。これも未開封の状態で撮影しました。
こちらは凸守が載っている面。
prize3

こちらは六花が載っている面。
prize2

一日でUFOキャッチャーで2つの景品をGETできてうれしかったです。

この後、金沢カレーの店 アルパ に寄ってカツカレーを食べて(線キャベツ3回おかわりしちゃった)
帰りました。


入稿完了マンセー
冬コミ新刊の原稿、入稿完了しました。
特にまま太郎Jr.は原稿サイズとモアレと断ち切りの不具合
を編集担当ののーとんさんから再三か再四(ヨンプラザなだけに?!)
の注意を受け、その都度修正
に追われました。

本当に疲れた・・・。
でも一番疲れたのはのーとんさんですね。
お疲れ様でした。

何とかなって一安心ですが、ちゃんと製本されることを同人神社に願掛け
しなきゃなりませんな。
入稿するための適切な知見が不足していたことが原因なので、次回から
改善しよう。

その一方で、冬コミ後に参加予定のイベントである

サンクリ62(2/9開催)

の参加案内通知が郵送され、当選したことがわかりました。

場所は、

A23ホール の L13b

です。
サークル入場証も三枚入っていたので、メンバー全員にいきわたります。

さて、冬コミが近づいてきた中、12/21の17:00に代々木の例の居酒屋でヨンプラザ会合を開く予定
です。その中で冬コミとサンクリのサークル入場証をメンバーに渡して当日の段取りを
決めます。参加する方は現地集合で。

さて、ここで まま太郎Jr.が面白いと思ったアニメ。それは よろしくメカドッグ です。
今から30年くらい前に放送されていたのですが、CSのAT-Xの無料放送日に偶然放送されていた
のを見て、近年のアニメとは違った独特の面白さがありました。
ご当地グルメ
先日のAdventures in会津参加のため地元に帰省した時に、
ご当地グルメであるソースかつ丼を食してきました。
ふつうかつ丼は卵とじ風だと思われがちですが、会津のかつ丼はキャベツの
上にソースがしみ込んだトンカツが乗っているのがスタンダード。
結構名物で、TVでもよく取り上げられます。
ソースかつ丼

私が行ってきたのは「なかじま」というお店。店内には有名人のサイン色紙がたくさん飾られて
いました。甘辛いソースがたっぷりしみこんだかつをキャベツとごはんと共に食べると最高です!

このブログをご覧になっているそこのあなた、んめぇがら食ってみなんしょ(会津弁風に)。