fc2ブログ
あなたは 人目の訪問者です!
よんぷらざ友の会
同人サークル「中野ヨンプラザ」のブログです。
プロフィール

まま太郎JR

Author:まま太郎JR
同人サークル「中野ヨンプラザ」ジャンルは「けいおん!」、「中二病でも恋がしたい!」、そして「たまこまーけっと」の二次創作です。
pixivもやっております

ひろすけ:http://www.pixiv.net/member.php?id=3779145
のーとん:http://www.pixiv.net/member.php?id=1978626

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンタ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

たまやのライバル?!
北千住まで足を運んでみました。

ここは事実上東武鉄道のターミナル駅で、実家に帰省するときの乗り換え駅として利用
しています(ここも北の玄関口)。

また、つけ麺を出すラーメン屋がたくさんあるところで、ある意味ラーメン激戦区の
ような感じです。

そんな北千住の街中を歩く中、ふと和菓子屋が目に入りました。

伊勢屋 という店で、本店は こち亀でおなじみの亀有にあります。

まま太郎Jr.は餡子系の和菓子に目がないもので、ケースに並んでいる豆大福とか
に目移りし、豆大福と桜餅を買ってみました。

早速食べてみると、おお、美味い!
餡子(あんこじゃないよ)が甘すぎずちょうどいい塩加減で、もちの柔らかさ
とちょうどなじんで良い感じでした。

これはあの たまや のモデルになった店の豆餅に匹敵する美味さでした。
たまやのライバル出現か?!
伊勢屋の豆大福を食べたたまこはの新商品開発魂に火がつくほどの一品でした。
スポンサーサイト



景品増えてきた
UFOキャッチャーにハマるまま太郎Jr.。

景品を獲得するうちにフィギュアの数が増えて7つに
なりました。

これとは別に、布きれが4枚で、フィギュアと合わせて合計11と、いつの間にか
増えていました。

フィギュアを並べてみると次のようになりました。

景品1

今日獲得した景品は、さわちゃん先生と木山先生のダブル先生です。
この2体をメインに撮影するとこんな感じ。

景品2

けいおん!の中で一番好きなさわちゃん、いいなぁ。そしてとあるシリーズで一番好きな木山先生、
こっちもいいなぁ。

UFOキャッチャーも場数踏んでくると、獲れる台と獲れない台の見分けがついてきます。


たまこ、獲ったどぉ~っ!
これまで、たまこ劇場版の前売り券を2枚買って特典のクリアファイル
が両方とも みどり&かんな&詩織 版で、たまこ&あんこ&チョイ版を入手
できず、悔しさのあまり枕を濡らす日々を過ごしていたまま太郎Jr.。

しかぁし、ついに今日、たまこ版のクリアファイル獲ったどぉ~っ!

劇場版クリアファイルコンプ

今回の勝因は購入先を変更したこと。これまでは新宿ピカデリーで買っていたところを、今回は川崎のチネチッタ
で買う作戦にしたことです。

結局前売り券は合計三枚となりましたが、劇場版の内容をじっくり観察する分にはちょうどいいです。
次回たまこ本を描く際のネタ集めには必要です。

クリアファイルを見ると、たまこは高校三年になって大人になったなぁと成長ぶりを感じさせます。
これを見たら、無性に京都に行きたくなってきた!

たまこまーけっと好きでホントにすみません。


次回イベント
おとといの土曜は、横浜でヨンプラザ会合を開きました。

この日は昼の部と夜の部に分けて行いました。
昼の部ではこのき、とも缶顧問とアサクラさんとお会いしました。
顧問の案内でベイクォーターの港の見えるお洒落なレストランで
食事し、楽しくヲタクな話をしました。

夜の部では、本題である次回参加予定イベントと、コミケ申込み内容について
協議しました。

次回参加予定イベントは、3/9開催の

スーパーヒロインタイム

です。

その中で 中二病 オンリーイベント に参加することにしました。

新刊を出す予定で、12Pくらいのステッチ本になると思います。

次にコミケについて。
コミケの申込書類に書くべき項目に、頒布物タイトルとその内容を記入するところがあります。
つまり夏コミ新刊の概要を書くというものです。
とりあえず暫定版としてタイトルを考えた結果、

けりぃ。

としました(あとで変えます)。
でもなんかカレーの英語の発音に似ているから、カレーをネタにするのもいいかも。
カレーということは、ダルシムついに登場か?!

頒布物内容はけいおん、中二病、たまこまーけっとの二次創作ということにしました。


余談ですが、

実は夜の部の前と後に、近くのゲーセンに寄ってまま太郎Jr.の今ハマっているUFOキャッチャーをプレイし、
のーとんさんがソードアートオンラインのアスナとISのシャルロットをGETしてご満悦でした。
一方、まま太郎Jr.はシャルロットを400円でGETしたのですが、このあとほかの台もプレイした
結局1500円使ってしまいました。
クリアファイル
たまこ劇場版の特典クリアファイルは、みどり&かんな&詩織バージョンは
入手したけれど、たまこ&あんこ&チョイバージョンも欲しい!

ここで、宝くじのCMが思い浮かびました。それを引用して
その時の心境を表すと、

「何と、たまこ版のクリアファイルが欲しけりゃ前売り券を買うしかない!」


と、居ても立っても居られず、意を決してまたピカデリーに行って前売り券を
買いに行きました。買った後近くの喫茶店に寄って開封したら・・・、

うっ・・・、また みどり&かんな&詩織 バージョン・・・。
ダブった・・・。悔しい!

また前売り券買うの?なんか京アニのトラップにハマっているよね、自分。
ここは冷静に現実を見ることにして、前売り券は買いません。
でもたまこ版も欲しいです。どなたか みどり版と交換いただけないでしょうか?

前売り券買うんだったら京アニSHOPに行って設定資料集買ったほうがマシなので。
スマホゲームにハマる
まま太郎Jr.はこれまで3年間使ってきたAndroid2.2搭載のスマホを
Android4.1搭載の機種に変更しました。
クアッドコアCPUで動作するので操作性が断然良くなりました。

これで何ができるようになったかというと、宇宙戦艦ヤマト2199のスマホゲーム
をプレイできるようになったことです。

このゲームかなりハマりました。カードゲームがベースですが、ヤマトのキャラが載っている
カードを集めるのが楽しい!

事前登録で入手したユリーシャのカードが一番のお気に入り。

ヤマト2199の劇場版、いつ公開されるんだろうか?たまこまーけっと劇場版と共に楽しみ
です。

ん?ヤマトとたまこ・・・。なんか似てる。

宇宙戦艦たまこ。

ヤマトまーけっと。

というタイトルの同人誌、これアリか?!



とりあえずサンクリのサークルカット
とりあえずサンクリ62のサークルカットをのせさせていただきます。
場所は A23ホール の L13b です。

SC62
ご覧のとおり、こないだの冬コミのカットをほぼ流用しました(時間なかったもので)。
すみませぬ。<(_ _)>

でも何かしらは用意していきます。

たまこな一日
まま太郎Jr.は昨日実家からもUターンしてきました。
新幹線はずっと立ちっぱなしで疲れ果てました。

今日は月曜で仕事始めのところですが、休暇を取ったので都内に行きました。
目的はもちろん、

たまこラブストーリー

の前売り券を購入するためです!
ピカデリーにいって一枚購入しました 。
左がチケット、真ん中が特典のクリアケース、右がピカデリーに置いてあった告知用チラシ(裏側にたまこの顔
が載っています)です。
tamako20130106_1

クリアケースは二種類のうち かんな、みどり、詩織 が載っていました。もう一方の たまこ、あんこ、チョイ 
版も欲しいなぁと思いました。もう一枚買おうかなぁ。

次いで、アキバに行き、UFOキャッチャーを偵察してきました。UFOキャッチャーにハマっているまま太郎Jr.、
取りたい景品を物色していたところ、なんと、たまこまーけっとの 布きれがありました。

これは 絶対 とらなきゃ! と、即座に100円を投入してプレイ!相変わらず強敵だ・・・。でもあきらめるわけにいかんぜよ。
ヨンプラザ代表として、冬コミにたまこ本描いた者として、たまこまーけっとを愛する者として!

こうして粘り強く1500円投資して、何とかGE~~~~~~~~T!!!!!!

↓が戦利品です。
tamako20130106_2

絵柄はというと、小さくてわかりにくいかもしれませんが、たまこ、あんこ、チョイが載っている方です。
この絵は景品用に書き下ろされたものじゃないかなぁと思いました。

まだ未開封でどんな柄かわかりませんが、裏返すと、たまこの顔が載っていました。
tamako20130106_3

劇場版のたまことは雰囲気だいぶちがうなぁ。劇場版では、たまこは高校三年生つまり17歳という設定なので
大人びているせいかと思います。アニメ版では高校二年なので。

今日はたまこな一日を過ごしました。

これを踏まえ、次回の新刊もたまこ本でやるべきか・・・。中二病でやるべきか・・・。
迷っちゃいますね。
まだ実家にいます。
あけましておめでとうございます。
まだ実家にいます。

さて、先日のブログで年賀状絵を上げ忘れていたのに気づきました。
Adventures in 会津のイラコンに出展したときの絵です。

年賀状絵2014

話変わって、まま太郎Jr.は昨日仙台に行って牛タンを食べてきました。仙台は楽天が日本一に
なった理由で街中賑わっていました。その中、↓の店に行きました。

牛タン20130103_1

行列ができていました。30分くらい並んだところで入店し、以下の定食をおいしく堪能してきました。
牛タン20130103

ちなみに仙台のアニメイトは魚屋の2Fに位置するため生臭さがあることで知られています。

明日には自宅にUターンする予定です。
謹賀新年2014
あけましておめでとうございます。
今年も昨年以上にウマくいきますように・・・。


旧年中はビギナーサークルの中野ヨンプラザが大変お世話になりました。
今年もより楽しんでいただけるような本またはサークルづくりしたいと思います。

今年の新刊を作るならば、おそらく3月開催予定の スーパーヒロインタイム が
濃厚です。

その時のジャンルを何にしようかと考えると、やはり京アニ系か?!
けいおん、中二病、たまこ、Free!(江&天方先生メイン?)、などが無難か?

先を急ぎ過ぎかもしれませんが、4月までの参加するかもしれないイベントは次のようなもの
を考えています。

2/ 8 サンクリ(確定)
3/ 9 スーパーヒロインタイム
3/23 金コミ
4/29 COMIC1☆8

この中で注目すべきイベント、それは 金コミ です。

その名の通り、金沢で開催されるオールジャンルイベントです。同人イベントも目的の一つですが、何と言っても
兼六園に行ってみたいというのが本音です。

いつも近場の同人イベントもいいけれど、たまには遠出して旅行気分でイベントするのもいいなぁと思ったからです。
そうはいっても、まま太郎Jr.は遠出してAdventures in 会津に2回いってるじゃなか!とツッコみたく
なりそうなそこのあなた、自分ルールでこれはノーカウントということにします。

今年は何回イベント参加できて何冊本をだせるかな?と、たまこまーけっと劇場版を気にしつつ
考えています。