fc2ブログ
あなたは 人目の訪問者です!
よんぷらざ友の会
同人サークル「中野ヨンプラザ」のブログです。
プロフィール

まま太郎JR

Author:まま太郎JR
同人サークル「中野ヨンプラザ」ジャンルは「けいおん!」、「中二病でも恋がしたい!」、そして「たまこまーけっと」の二次創作です。
pixivもやっております

ひろすけ:http://www.pixiv.net/member.php?id=3779145
のーとん:http://www.pixiv.net/member.php?id=1978626

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンタ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

SHT2014秋参加します。
夏コミ前で約二か月先の話ですが、9/23開催のスーパーヒロインタイム2014秋(SHT)に
参加します。イベントHP見たらすでに当選していました。

サークルカットは夏コミのやつに表紙絵を加えただけなので新規性がありませんが
とりあえず載せます。
SHT2014秋カット

ごらんのように、けいおんオンリーで申込みました。
このイベントには新刊は出ないと思いますが、実質ヨンプラザメンバーであるマツゴロウさんのサークル
松ノ木堂がけいおんのコピー本の新刊を出すようです。これにゲストイラストを寄稿させていただきました。

まま太郎Jr.は、SHTとは別に、10/13開催予定のARIAオンリーに向けてコピー本を出すのを目標
にしています。ARIAは5年以上前にコミックブレイドで連載されていたやつです。前々から一度は
出たいイベントだったので、頑張って本を出せるようにしたいです。ARIAオンリーが終わったら、
今度は冬コミ用新刊の原稿に切り替る予定です。
スポンサーサイト



C86頒布予定告知
夏コミ20日前となりました。
カタログも店頭に並んでいるようなので、中野ヨンプラザの頒布の告知をさせていただきます。

【新刊】
・きょうと。~はんなりするえ~ ・・・500円
 (内容)
  -けいおん!のさわ子先生メイン(たまこまーけっととのコラボ&むけました!)
-けいおん!のメインキャラ本。修学旅行の話
- ???

のーとんさんの裏表紙が完成したのでUPします。表紙とあわせて載せます。
C86表裏表紙

【既刊】 ()内はジャンルを意味します
・オフセット本
  -続宇治茶好きあつまれっ! ・・・ 500円 (けいおん、たまこまーけっと、中二病)
  -ちゅうおん!たまこもいるよ ・・・ 400円 (けいおん、たまこまーけっと、中二病)
  -放課後コーヒーブレイク    ・・・ 400円 (けいおん)

・ステッチ本
  -極東魔術結社の夏の日常  ・・・100円(中二病)
  -宇治茶好き集まれ!      ・・・100円(けいおん、中二病)
  -こpいなほん。           ・・・100円(中二病、たまこまーけっと) 

なお、恒例のフリーペーパーも無料配布予定なので、ペーパーだけでもお手に取っていた
だければ嬉しいです。

昨日は夏コミ前のよんぷらざ会合を行い、今週中には入稿できる目途がつきました。
ひろすけさんが原稿作成に使ったPCが故障したというので、原稿ダメかと思いました。
でもUSBメモリにバックアップしたそうなのでセーフでした。

スペースの準備
ついに同人イベントのスペースで大判ポスターを掲示するための
スタンド PO.SU.TAを買っちゃいました。
まぁスタープラチナには勝てませんが、ポスターを掲示するには十分な
機能と携帯性に優れています。

昨日届き、試しにセッティングしてA1サイズの新聞紙を掲示してみました。
おお、高さもあるし、かなり見栄えするなぁ。と満足しました。

あとはポスターの印刷のためのデータ(psd)を準備します。

少しでもたくさんの人に中野ヨンプラザをアピールして見栄え良くしようと
思っています。

恒例のアナログPOP↓ももちろんスペースに置きます。
C86POP

さわ子先生Xたまこまーけっとがコラボした京都発の新ユニット「たまXデビル」結成?!
三連休なので
海の日の三連休は実家に帰って休養してます。

そして昨日は久々に料理教室で習ったピザを生地からつくって
昼食にしました。
家族からも「これはうまい」と好評でした。

これが作ったピザで、直径16cmです。具材は、ハム、ピーマン、玉ねぎ、チーズ,コーンです。
生地の上にトマトソース(自作)を塗りました。

pizza

二年くらい前にampsでゼミを受けていたころはピザや餃子を作って先生やゼミ生にも試食してもらい、
そこでも好評でした。


大手町に温泉が湧いた!
今日の夕方のニュースでもやっていましたが、大手町のビジネス街に
温泉が湧いたそうです。

その効能は、関節・神経痛に効くらしいです。

週に1,2回は必ず温泉か銭湯に行く私にとって、とても耳寄りな話です。
そこに日帰り温泉とか銭湯ができたら、都内に来た時は必ず行きますね。

かなり期待してます。

温泉といえば、花咲くいろはの舞台の湯涌温泉であることを何回か言ったにもかかわらず、まだ実現
できていない状況。やっぱり金コミに参加するしかないか。
Webカタログやとりとめのない話
Circle.msの夏コミのWebカタログにサークル情報を登録しています。
会場MAPや頒布物の内容も載っていますので、ご覧下さい。

ちなみに私は左ひじを蚊に刺されて不愉快です。
境界の彼方の栗山未来がその言葉を使う気持ちがよくわかります。

Free!の第二期はじまりましたね。
女性向けとはいえ、なんか面白いです。
特に江ちゃんが魅力的です。第一話の水泳の部活紹介のシーンが特に良かった。
Freeの同人誌(江ちゃんメイン)で作りたくなってきた。


中野に行ってきた他
昨日は台風一過により快晴で蒸し暑い中、サークルの聖地「中野」に
行ってきました。

実はポスター用展示用スタンドを購入しようと思っていたわけですが、マツゴロウさんが持参している
との話を前日に聞きました。そこで、そのスタンドを拝見しに中野に行った次第です。

サークルとしても、夏コミのスペース背面に新刊の表紙のポスター(A2くらい)を展示して
アピールを強めたいです。

私としてはスタンドの高さはPO.SU.TAのように2mくらいまで高さ調節できるものを希望していましたが、
マツゴロウさん所有のスタンドは135cmとのことでした。

マツゴロウさんのスタンドをお借りしようかと思いましたが、スペースの背面にポスター飾るには
寸足らずのようでした(残念)。

当初の通り、PO.SU.TAを購入し、表紙の絵をポスター印刷したいと思います。

そうそう、夏コミ新刊で依頼していたゲストイラストをマツゴロウさんから送付いただきました。
ありがとうございました。なかなかの力作でした。別にイラストを依頼させていただいている
ゲストの方々、お待ちしております。

私の原稿の方は、入稿できる状態になっています(原稿のファイルにノンブルを入れ、背景について
マツゴロウさんから指摘のあったところを修正しました)。
相方のひろすけさんとのーとんさんは締め切りまで残り二週間切ってる中大丈夫ですか?


スーパーヒロインタイム2014秋
夏コミまで一か月以上前ですが、夏コミ以降の参加予定イベントのひとつに

スーパーヒロインタイム2014秋

略してSHTがあります。9/24(火)開催で、申込み受付が始まっています。締め切りが7/24で、
まま太郎Jr.も原稿終了して余裕ができたので申込み手続きしました。

イベントのHPやオンライン申込みフォームを見ると、中二病オンリーの項目が無かったので募集はしていない
ようです。前回のSHTでは中二病オンリーで参加したのですが一般参加者があまりサークル島に来ず閑古鳥
が鳴いてました。人気無いのかな?

そんなわけで、ヨンプラザのメインジャンルである けいおん のオンリーにて申込みました。

まだ先の話ですが、連絡いたします。
原稿おわり。
まま太郎Jr.担当のマンガとイラストのページの原稿が完成しました。
予定よりかなり早く終わって嬉しいです。

以前より原稿作成のスピードが上がったような、そんな実感がします。

原稿では、残すところあと2p作ります。それぞれ「まえがき&目次」と「あとがき&おくづけ」
でして、文字入力とトーンはりで対処するだけなので楽です。

このほかペーパー作成用イラストやPOP絵作成もやろうかと思います。

先週末は雨で内にこもって原稿やってたので、今週末は外に出たいところです。
天気大丈夫か心配ですが・・・。

いや、弱気になってはいけない。四の五の言ってないで外に出るしかない!

N.Y.へ行きたいか~!
N.Y.といえば、ニューヨークですよね。
実は中野ヨンプラザも N.Y. であることを、のーとんさんが発見しました。
当サークルの略称もN.Y.にするとややこしいので、
N.Y.P
かな?

今から3年前、ちょうどまま太郎Jr.の画力が黒歴史のころにampsでキャラデを受けていた時期がありました。
そのときに描いた提出課題です。
N.Y.P

これは服のシワを描くという題目で描いた絵です。当時のゼミのK先生からマジックでの添削が入ってます
(女性キャラがパースに従っていない・・・)。

なぜかここに自由の女神が!

そう、このときはN.Y.へ行きたいか~!という志を持ってチョイ悪ノリしてしまいました。
提出課題でもちょっとウケを狙ってみました。絵は下手でもインパクトは与えようかと
思ったので。

K先生からも「楽しんでるねぇ」とコメントもらいました。

この頃は中野ヨンプラザのかけらもありませんでしたが、すでにヨンプラザの空気が流れていたの
かもしれませんね(ゼミに ひろすけさん と のーとんさん もいましたし)

まぁこんな絵を日々描いていたもので、ゼミが終わった後の飲み会でもK先生から「本当に君は
絵が絵下手だなぁ」と言われていました(正直悔しかった)。

あのころが懐かしい。