fc2ブログ
あなたは 人目の訪問者です!
よんぷらざ友の会
同人サークル「中野ヨンプラザ」のブログです。
プロフィール

まま太郎JR

Author:まま太郎JR
同人サークル「中野ヨンプラザ」ジャンルは「けいおん!」、「中二病でも恋がしたい!」、そして「たまこまーけっと」の二次創作です。
pixivもやっております

ひろすけ:http://www.pixiv.net/member.php?id=3779145
のーとん:http://www.pixiv.net/member.php?id=1978626

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンタ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ラブライブかな?
3週間前からラブライブの1期と2期を視聴しました。
予想以上に世界観に没入しました。
ただライブシーンでCGとアニメ作画の切り替えに違和感
があります(せめてCGの動きはミスモノクロームのED並のキレがほしい)。

遅ればせながら、私もラブライブが好きになりました。
どのキャラが好きかというと、一番が真姫、次いで絵里、次いでにこです。
つまり BiBi のメンバーが好きなわけです。

スクフェスもお金をかけない範囲で楽しくプレイしています。

中野ヨンプラザの次のジャンルはラブライブを検討しているので、私は真姫絵里にこ本
を作ろうかと。数日前に真姫とにこの顔を描いてみましたが似てない始末。
描きなれてないから仕方ないか・・・。正直けいおんのキャラのほうが楽に描けます。
練習が必要です。

真姫のあのツンデレぶりはいいですわ。


スポンサーサイト



労働組合の機関誌絵(ボウリング大会編)
先日、私の勤務先の労働組合が次回発行予定の機関誌に掲載用
のカットイラストを入稿しました。

ボウリング大会カット

今回のお題は「ボウリング」です。労働組合主催のボウリング大会の記事を載せるとのことで
それ用に描きました。漫画風に効果線や描き文字を入れて雰囲気を出してみようと思いました。

ボウリングの球に描かれているキツネは労働組合のシンボル的キャラ
です(多分名前はまだない)。

字が小さくて読めないかと思いますが、奥の方から「この一投に」、「全てを」、「かける!」
と書きました。来月には機関誌が全従業員に配布される予定です。

実は今日、職場の従業員の方から先月発行された機関誌のソフトボール大会の絵
について「かわいいですね」と感想を頂きました。この瞬間絵描き冥利に尽きるなぁと感慨
深いものがありました。更に、組合の機関誌編集の方から謝礼もいただきました。

いずれも初体験のことで自分にとって記念すべき日となりました。

そうこうしているうちに、そういえば最近同人誌の原稿全然描いてないことに気づく自分。


人生初!箱買い
ついに、人生初の箱買いというものをしてみました!
子供のころは到底果たせなかった箱買い。

近所のスーパーに行ったら偶然目についたのです。
何を買ったかというと「とある」モノのお菓子、その名も

とある科学の板状菓子!

です。
箱買_3
このパッケージ絵が何とも良かったのと、1個20円と安かったというのがあった
ので大人買いに踏み出しました。

1箱に板状菓子が20個入ってるので税抜きで400円!なんと銭湯の料金(470円)より安い!
これがその箱です。

箱買_1

美琴好きなひろすけさんにはたまらんでしょう。
こちらは裏面の絵柄。私はこちらの方がたまらんのです(お姉さん大好き)。

箱買_2

パッケージを開けると、板菓子とおまけのカードが付いてきます。
早速一つ開けたら左天と初春が出ました。

箱買_5

おまけもいいけれど、板状菓子のほうも結構いけます。コーヒーと合いますね。
アイマスなだけに。って・・・何ら関係なかったですね。のーとんさんすみません。

ついに箱買いを果たし、何か念願の一つを果たしたような感じです。
小学生のときはビックリマンシールを集めるためにチョコをまとめ買い
してたころを思い出します(チョコは捨てずに食べましたよ)。

11月上旬の連休
実は先週の三連休は2泊3日で奈良、大阪、京都に行ってました。
今回は単独ではなく、親と親戚三人での旅でした。

この時は雨で移動が大変でしたが何とか予定していた場所へ
は行けました。

初日は奈良の東大寺へ行きました。
私としては高校の修学旅行以来。久しぶりです。
奈良公園には鹿の群が鹿せんべい目当てに行きかう人に近寄っていました。
正直邪魔ですが、この鹿は天然記念物で危害を加えると罰せられるので、
足早に鹿の居ない大仏殿に向かいました。
鹿

こちらは大仏殿に安置されている奈良の大仏。
おお~。でかい!鎌倉の大仏とは一味も二味も違う!
2014_1101_1

久しぶりに来た記念に、大仏の写真が載ったクリアファイルを購入しました。
ご利益在りそうだったので。

東大寺を後にし、次は大阪方面へ。
最初に行った場所は通天閣。
いわゆる新世界です。

2014_1101_2

串揚げ屋が軒を連ねて入って一杯やりたかったところですが時間がないので目的地の通天閣へ直行。
しかし展望台に行くまでに待ち時間40分とな?
結構人が並んでました。

展望台行のエレベータへ行く途中、キン肉マンの原画展が開催されていました。
原作者が大阪出身だとかで開かれていました。

原画を見ると結構線が太く描かれていました。
アクションもので迫力出すにはこれくらいしないとだめなんだなと、一つ勉強になりました。

2014_1101_4
2014_1101_5

このキン肉マンはやたらゴツいわ。

2014_1101_3

その後展望台へ行き、ビリケンの足の裏を撫でてきました。
通天閣は6年ぶりくらいになります。

この後は最も大阪らしい場所である道頓堀に行きましたが、グリコの看板の電飾がついておらず
残念。せっかくなのでたこ焼きを食してきました。美味かったわ。

時間も夜7時を回ったので宿泊先の京都へ向かい、初日は終了しました。

二日目からは京都での観光に。
親と親戚を二条城入口へ連れて行き、観光してもらってる一方で私は別行動で
 たまこの聖地 へ行っちゃっいました。
通算6回目どす。

恒例のふたばでの豆餅を買って枡形商店街へ。
この時の黒板絵は弁天さまでした。はんなりしましたえ。
2014_1101_6

たまこラブストーリーが終わってもたまこは根付いてます。
2014_1101_7

2014_1101_10


交流ノートも健在。
2014_1101_8

そこには たまこラブストーリー の韓国版のチラシが!
海外でも公開されてたんだ。
2014_1101_9

交流ノートがあれば必然的に書くしかないでしょう!
書き込みはしたのですが、二条城を観光している親たちを待たせるわけにもいかない
ので急いで描きました。下手ですがこんな感じに。
あんこをもう少しきれいに描きたかったのが心残りです。

2014_1101_14

この後また商店街を散策すると、この前見たチョイの木工パネルが。
2014_1101_15

だがしかし!その反対側にはデラとたまこ版が!増えてましたよ!
2014_1101_11

商店街を一通り見終わったのですが二条城へ迎えに行く時間が過ぎてしまいました。仕方なく電話
で次の目的地の金閣寺までバスで行ってもらうように連絡をとり、私も金閣寺へ向かいました。
現地で合流したところで金閣寺と龍安寺を観ましたが人がすごい(悪天候なのに)。。
流石世界遺産です。

この後昼ごはんのために錦市場へいったら、デラ?
2014_1101_13

お昼食べた後新京極通を歩いていたら、いつの間にかこんな店がありました。

2014_1101_b

よく見ると、いなこんのポスターが。
2014_1101_c

中に入ると、数か月前に京都で開催されていた 京まふ の物販品が売られていました。
せっかくなので いなこんのサブレを購入し、次回ヨンプラザ会合の時の土産ものとしました。

京都市内はバスで移動したのですが、社内の中刷り広告にこんなものが。
地下鉄の広告にも萌えキャラがいます。
2014_1101_a

やっぱり萌えキャラは大事ですね。

午後は親と親戚を清水寺まで連れて行き、観光してもらっている間私はまたもや別行動で
京アニショップへ行っちゃいました。

2014_1101_12

ですが、京アニショップはもはや Free! ショップになっていました。店内はその名の通り、8割がFreeグッズ
、2割がその他大勢(けいおんやたまこ含む)。

京アニでしか売ってないアニメの動画はFreeものしかありません。もちろん江や天方先生はいません。
なんせ壁には等身大と思われるFreeキャラのタペストリーがデカデカと貼られているんですよ。

その一方、目を引いたのがけいおんグッズ。なぜか?それは。。。
けいおんグッズが半額で在庫処分セールで売られていたからです!
バナナの叩き売りじゃないんだから・・・。
なんか泣けてきます。
けいおんマイスターのひろすけさん、何とかして・・・。

店内には私以外 Free目当ての お姉さんが5名くらいいて、京アニショップに来た私が
場違いなところに来た?!と錯覚するほどに。

せっかく来たので、私は たまこラブストーリーと甘ブリのクリアファイルを購入しました
(東大寺で買ったクリアファイルよりも200円くらい高いし)。

京アニショップを後にし、清水寺で合流した後宿に戻りました。
そして船岡温泉の銭湯で疲れを取り、二日目が終了。

三日目は平等院、東寺、そして西本願寺というお寺の世界遺産めぐりをしたあと
帰路につきました。平等院鳳凰堂は10月から公開されたので非常に混んでましたが
10円玉の絵の実物大を見れて良かったです。

今回も聖地に行くことができました。
冬コミは見送ることになりましたが、その分空いた時間をこうして有効利用できたので良かった
です。たまこもまだ根強く聖地と結びついていることを確認できたことも安心しました。
また懲りずに来たいと思います。

最後に恒例のやつを。

たまこまーけっと、

好きだぁ!!!!!!


お付き合いいただきありがとうございました。
ラブライブにハマった
ラブライブにハマってしまいました。
きっかけはスマホゲームスクフェスをうっかりDLしてプレイしてしまったこと。
超オモロイわ~。そして真紀&にこが好きです。
時間が空いたときはスクフェスをプレイしてます。
これほどラブライブにはまると、同人誌の次のジャンルはラブライブにしてもいいかなぁ
と思ったりして。でも京アニじゃないからなぁ・・・。
一方、京アニで今放送されている甘ブリは結構いけますわ。
甘ブリ本もいいかも。
でも、冬コミ用に描きかけたけいおん本の原稿は完成させておきたいと思います。

カットアーティストはじめました
私の勤務先の労働組合では、定期発行される機関誌が職場の従業員の手元に配布
されます。

その機関誌には労働組合の活動内容について紹介された記事が載っているのですが、
今週発行されたものにソフトボール大会の記事がありました。

実はその記事のカット絵をとして私の描いたイラストが掲載されました。
描いたやつは以下で、この中の一部が採用されました。

ソフトボール大会

このイラストは、労働組合の機関誌の編集の方から依頼を受けて作成させて
頂きました。そしてその謝礼を頂けるとのことで、嬉しいです。

更にイラストは今回だけでなく、今後発行予定の機関誌に載せるイラストについて受注を承りました。
ということで、私はそのカットイラストを手掛けるカットアーティスト(編集の方曰く)として活動もはじめました。

自分の絵が従業員(一般社員と幹部社員含む)の皆さんに見てもらう機会が得られるとは
想いもしませんでした。

そして同人活動とカットアーティスト活動という二つの側面で絵を描く活動ができることに
嬉しく感じ、これからも頑張っていきたいと思います。