fc2ブログ
あなたは 人目の訪問者です!
よんぷらざ友の会
同人サークル「中野ヨンプラザ」のブログです。
プロフィール

まま太郎JR

Author:まま太郎JR
同人サークル「中野ヨンプラザ」ジャンルは「けいおん!」、「中二病でも恋がしたい!」、そして「たまこまーけっと」の二次創作です。
pixivもやっております

ひろすけ:http://www.pixiv.net/member.php?id=3779145
のーとん:http://www.pixiv.net/member.php?id=1978626

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンタ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

スーパーヒロインタイムに出すまんが
蒲田で開催予定のスーパーヒロインタイムに出す予定のけいおん
のまんがの一部を切り出しました。マンガ自体4pだけです。

テーマは栄養バランスです。
体の健康と栄養素に興味のある方必見かも。

因みに原稿自体は昨年末に完成させていました。
あとはのーとん代表よろしくです。

現在は別のものをこしらえています。
では。

SHT2015

つづく。
スポンサーサイト



会合に行く前のできごと
昨日はヨンプラザ会合の日だったので、集合場所の御徒町に行く途中のこと。
秋葉原駅で乗り換え電車待ちのときにふと目にした光景。
それは、A-RISEの本拠地モデルになったUDX前で凛のコスをしたお姉さんが
写真撮影していました。
証拠写真をスマホで撮影しましたが、駅のホームからでは距離がありすぎて
これが限界でした。小さくてわかりにくいですが、赤矢印で示したのが
凛です。

150124_2

リアルラブライブです。
真姫ちゃんだったらもっと良かったなぁ。
スクフェスをプレイするときは必ず真姫ちゃんセンターがデフォルト。

さて、乗り換えの電車が来たので御徒町駅に向かいました。そして最寄りの
アメ横に行ってTVでとりあげられている安くて美味しい海鮮丼の屋台で昼食
をとりました。
私が頼んだのは特盛丼。これで750円。安い。
ごめんなさい。写真撮る前にわさび醤油かけてしまいました。
150124_1
海鮮の具が沢山はいっててこれで750円は安いです。ふつうは1000円くらいします。
イイネタだったので美味しく頂きました。

このあとアメ横を散策したり近くの銭湯に行ったりした後、御徒町の居酒屋で
いつものメンバーで会合をしました。このときampsでキャラデを受講した当初に
描いていた絵を持ち寄って初心の絵を振り返る会をしました。
やはり私のやつが黒かったわ。まぁひろすけさん曰く、私がかつて描いた
「ムンクな晃さん」の領域に達しませんがね。
労働組合の機関誌イラスト
今日郵便受けを見たら勤務先の労働組合から封筒が届いていました。
開封したら、中に労働組合の機関誌が入ってました。

これは新年号の機関誌で、実はここにも私はイラストを描いて入稿していました。
大きく分けて2種類あり、この前のブログで公開したボウリング大会と
正月っぽい絵です。

正月っぽい絵はこちら。
これは素材集みたいな扱いになります。凧に描かれているのは五右衛門のつもり・・・。
おみくじの棒は小さくて読めませんが、「大吉」と書いてあります。
新年号2015_1

もう一つの絵は、先日のブログや年賀状に使った絵を流用した
ものです。ひつじのとなりにいるキツネ(労組のマスコット)を入れて労組
らしい感じにしました。
新年号2015

今回の新年号は、全従業員のご自宅に直接郵送されたので、従業員の他そのご家族の方も
機関誌を見ることになります。より多くの人に自分の絵を見てもらえるので、嬉しいです。

今回で3回目の機関誌に絵が掲載されたわけですが、やはり印刷物として手に取ると
嬉しさと達成感を感じます。同人誌と違った手ごたえがあります。


2クール目のSHIROBAKOを見て
年明けの2クール目のSHIROBAKOを見て、
よき教訓となりました。

第13話でゴスロリ総作画監督が発したこと。
それは

「模写を繰り返して自分のキャラをつくる。それがキャラデザ」

ということ。忘れていた・・・。改めて気づかされました。
初心を忘るるべからず。

私も今年の新たな試みに向け、模写の訓練をして画力上達
に努めます。

因みに今回のSHIROBAKOのシーンにあった山の背景は蔵王連峰で
あることが十中八九わかります。


年賀2015
新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

こちらは未年にちなんだ年賀イラストです。
身内や知り合いへの年賀状用として使いました。
年賀2015

旧年中のサークル活動は波乱万丈な感じで好調と不調時で波があり、よき教訓となった年でした。
これを踏まえ、今年は「受け入れてもらえる」ように変革したいと思います。

改めて、今年もよろしくお願いします。