fc2ブログ
あなたは 人目の訪問者です!
よんぷらざ友の会
同人サークル「中野ヨンプラザ」のブログです。
プロフィール

まま太郎JR

Author:まま太郎JR
同人サークル「中野ヨンプラザ」ジャンルは「けいおん!」、「中二病でも恋がしたい!」、そして「たまこまーけっと」の二次創作です。
pixivもやっております

ひろすけ:http://www.pixiv.net/member.php?id=3779145
のーとん:http://www.pixiv.net/member.php?id=1978626

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンタ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

DLsite.com 販売始めました。
桜高5で頒布しました新刊「DL販売「けいおんの聖地に行ってきました!」は
DLsite.com様のほうでDL販売することになりました。サイト上での本のタ
イトルは「lけ○おんの聖地に行ってきました!」と変更されています。
版権上の理由からのようですが、本の内容には変更在りません。

当ブログの左側のカテゴリ「リンク」にDL販売のリンクを貼っておきましたので
ご興味のある方ご覧ください(サンプルもあります!)


スポンサーサイト



イベント告知(とら祭り&あなたとのラブライブ)
とら祭り&あなたとのラブライブに参加します。
開催日一か月をきったので告知させていただきます。
新刊はラブライブのにこにぃ本(R18)です。
場所については、
とら祭りはC22a
あなたとのラブライブは未定
です。

今日でやっと表紙とマンガの原稿が終わりました。
今回の新刊はのーとんさんとの合同で出します。
表紙とマンガのサンプルはpixiv
(http://www.pixiv.net/mypage.php#id=65703 )
にて。

これでひと段落ついたところで、次は夏コミの原稿です!
それ以前に当選するかどうか・・・。
カウンタ設置後からアクセス数100ヒット達成
このブログにアクセスカウンタを設置してから100ヒット達成しました。
何か嬉しいです!
やっぱりブログにカウンタ置くようになるとどれくらいの人がここに訪れたか
見るのが楽しみになります。
これからもこのブログにお付き合いのほどお願いします!
原稿今月〆切に向け
とら祭りとあなたとのラブライブへの新刊の原稿締切が
今月末になり、急ぎで作成中です。
しかしGW中は実家でペン入れ終わらせといてよかったです。
何か原稿作成は実家でやった方がはかどることが分かりました。
今はトーンはりやベタなどを行っています。
その一方表紙も同時作成しており、こちらはべた塗りが終わったところです。
今月末には原稿終わらせ、夏コミの当落を待ち、その結果で次の方針を決めます。
京アニの聖地巡礼と豊郷ティータイム改め桜高5お疲れ様でした!
前記事で述べたCOMIC1☆9終了後、その日(5/2)のうちに夜行バスで5/4の豊郷ティータイム遠征
に向けて関西方面に向かいました。
5/3に京都に到着したわけですが、この日は響け!ユーフォニアムとたまこの聖地に行ってきました!
まずユーフォニアムの聖地である宇治へGO!
宇治といえば世界遺産で10円玉でおなじみの平等院があるわけでして、ユーフォニアムの聖地はまさに
その周辺でした。
アニメに登場する場所の要所はいくつか廻った中、特に聖地なところは「宇治観光センター」
でした。
なんせここには↓のようなパネルに加え、モデルになった学校で実際に使われている机といす
のセットと交流ノートがあるからです。
TTT2015_5
TTT2015_4
交流ノートを開くと五線譜ノートになっていて、そこに巡礼者の筆跡がありました。
私も一番下側に一筆書き込みしました。PNは後で書き入れました。
この交流ノートに絵を描こうと思いましたが体力的に疲れてたので断念しました。
TTT2015_3
TTT50
さて、続いては宇治神社に行きました。
滝先生が第一話でおみくじのランクを説明するシーンで使われていたところです。
TTT2015_2
このウサギには見覚えありますよね。
TTT2015_1
宇治神社で豊郷ティータイムで売れますようにと祈願してきました。
このあと京阪宇治駅に向かう道中、店の壁にはユーフォニアムのポスターが!
このほか複数個所(京阪宇治駅のホームも含む)で目撃しました。
TTT2015_6

京阪宇治から木幡に向かいました。木幡といえば?、わかりますよね。
京アニショップです!
今回の京アニショップは本来の姿に戻りつつあり、Free!の売り場面積が少なくなってました。
それに店にいた客層も男女5:5の比率でした。
TTT2015_10
境界の彼方とユーフォニアムのグッズが多かったです。私はその中でけいおんとユーフォニアムのグッズを
買いました。もちろん京アニ水も飲んできました。

こちらを後にし、次は六地蔵にあるユーフォニアムの聖地に行きました。こちらは六地蔵周辺にあったお茶畑。
これもアニメに登場しました。
TTT2015_9
聖地巡礼は合計10箇所位廻って、とにかく歩きに歩いたので疲れまくりました。
背中のリュックに入れた既刊が重いのなんの・・・。

六地蔵駅近くのイトーヨーカドーで昼食と休憩をとり、地下鉄で京都マンガミュージアムに行きました。
で、地下鉄の駅を歩いてたら、イメージキャラのポスターがありました。
公認らしいです。また、地下鉄一日乗車券もこのキャラが描かれたものがあったので記念に一枚購入。
TTT2015_8

京都マンガミュージアムを見てきましたが、なんというか・・・。
ブックオフに毛が生えたような場所でした。想像していたのと違ってマンガの書棚がたくさんあって
それらを入場料800円払って自由に立ち読みできるという感じでした。マンガの歴史とか手塚治虫のブラックジャック
のパネル展などがありミュージアム的な要素も少しありましたが。。。
展示物の中には同人誌も展示されており、けいおん!のR18の同人誌が展示されていました。
同人誌の文化を紹介するために設けられたらしいですが、この展示はいいのかなぁ?
ミュージアムの大体の雰囲気がわかりました。

次に向かったのは、もちろん たまこまーけっと の聖地の出町枡形商店街であります。
通算7度目になります。今回は豊郷ティータイムに参加するのーとんさんと合流
していきました。
で、まず行ったのが たまや のモデルになった和菓子屋ふたばに豆餅などを買いに
行きました。ところが!長蛇の行列ができていて、その列に並ぶこと40分!
やった買えました!超疲れた・・・。
このあと枡形商店街をあるいていたら。。。
賀茂川マコトちゃんがひっそりと顔をのぞかせていました。良く見てみると3人ほどいました。
まだしぶとく残っていたんだなぁ。
TTT2015_7

その後、常盤みどりのおじいさんのおもちゃやのモデルになったおもちゃ屋(イカワトーイ)に
差し掛かると店主のおばちゃんと交流しました。その後お土産に紙風船を購入しました。

次に交流ノートの置いてある休憩スペースに寄り、7度目の交流ノート書き込みしました。
今回はのーとんさんも描きました。
私はうさ湯の一人娘さゆりさんを、のーとんさんはあんこを描きました。
これで7回目の訪問かぁ。よくここまで来たなぁ。でもまた懲りずにくるよ たまこ。
7月にやるたまこオンリー出ようかなぁ・・・・。夏コミの結果次第かなぁ?
TTT2015_15

商店街の上を見たら、何と!山田監督とたまこ役の声優さんがそれぞれ受賞したことを
商店街を挙げて祝福していました。この商店街の熱意には感心します。本当にたまこまーけっと&
ラブストーリーは商店街からも愛されているということがよくわかりました。8度目に訪問した際も
継続して聖地活動していただきたいです。
TTT2015_11

ここで恒例のやつを。

たまこまーけっと、すきだぁ!!!!!!!

この時点で夕方5時すぎになったので、商店街近くのそば屋さんでのーとんさんと夕食をとり
ました(京名物にしんそばおいしかった)。その後京都駅にバスで向かってのーとんさんと別れ、
私は滋賀県長浜市に予約した宿に向かいました。明日の豊郷ティータイムに向けて休息をとり
ました。

5/4。いざ豊郷の地へ出陣しました。
これは聖地豊郷へ向かうために利用した近江鉄道の車両(元は西武鉄道の車両)です。
何と!これは豊郷ティータイムのための臨時列車だったのです。
何だ?この萌えキャラは?
この車両には、イベントがもくてきの乗客が100%乗車していました。
TTT2015_14
で、ここが豊郷駅。
ここに乗っている萌え絵は過去に近江鉄道の一日乗車券に描かれたイラストらしいです。
TTT2015_27
駅を出ると目の前に聖地らしいショップが!?けいおん!のグッズが打っているらしいです。
TTT2015_13
会場の旧豊郷小学校校舎までの「つうがくろ」を歩いている途中、いろんな京アニキャラの飛び出し注意
の標識がありました。けいおんをはじめ、らきすたのこなたなどがいました。ある意味スゴイ・・・。
TTT2015_12


ついにけいおん!の聖地、旧豊郷小学校校舎にやってきました!おおお
アニメと同じ構図だぁ!自分がけいおんの聖地にいると思うと、一瞬鳥肌が立ちました。
TTT2015_16
TTT2015_19
キャラの等身大パネルには黒山の人だかりが!
TTT2015_20
色々会場を見て回りたかったのですが、まずは自分のスペースへ行ってセッティング作業をしました。
こんな感じになりました。
TTT2015_1x.jpg

これは今回のイベント用に描いたPOP絵です。
これでPOP絵用のスケブはコンプリートとなりました。一区切り付きました。
TTT70
会場の窓から外を見るとご覧のように、大勢の一般参加者の待機列が!
こんなにいっぱい人が来るなんて思いもしませんでした。
TTT2015_17

時間になり即売会が開始されました。この前のCOMIC1☆9がだめだめだった分、内心自信ありません
でした。前半から中盤にかけてはのーとんさんに売り子を一任して私はずっと黙って固まったままでした。
スペースに立ち寄る方は何人かいるのですが、両隣のサークルさんの方に人が集まって本が
売れていました。焦りが高まる状況が続きました。

ところかわって即売会時の外の様子はこちら。参加者がたくさん行きかってました。
TTT2015_21

そして終盤(即売会終了1時間前)になったとき、これまで自席で固まっていた私は意を決して
「売り子」として呼び込みと本の売り込みを積極的に行動に移しました。
これがのーとんさんの呼び込みとともに効果を発揮し、売れ行きを伸ばすことができました。

その結果、今回のイベントでの新刊が完売、既刊もかなり出ました。
過去最高の売り上げ部数を記録することができました。
中野ヨンプラザのブースへお立ち寄りいただいた皆様、本当にありがとうございました!

即売会終了後、会場の各地を見て回り、写真撮ってきました。
こちらは音楽室に置いてある楽器であります。
アニメのものとおんなじです。
TTT2015_25
さわちゃん先生、否!、キャサリン愛用のギターもある!
TTT2015_24
あっ!ここにさわちゃん先生が!
TTT2015_30
ティータイムのセットが!
TTT2015_23
TTT2015_29
クリスティーナも座ったベンチが!
TTT2015_22
軽音部員のうわばきが!
TTT2015_26
軽音部室へとつづく階段が!
TTT2015_28
他にもけいおんのライブ会場があって生ライブがあったり、講堂ではアフターイベントで抽選会(のーとんさん
提供の品も紹介されていた)が大盛り上がりで開催されていたりと、見どころ満載で回りきれませんでした。

しかしけいおんの聖地イベントが想像以上に大規模なイベントで充実感のあるイベントだとは思いも
しませんでした。これは来年開催されるならぜひとも参加したいです。けいおんは同人でも人気が低迷
しているとこれまでは思い込んでいましたが、全然違ってましたね。けいおんを見直しました。
さわちゃん先生メイン本(逸脱しない範囲で)作ってみてもいいかな?
なんて考え見たり。

次頑張ります!
以上、聖地巡礼と同人イベント参加レポートでした!
COMIC1☆9お疲れ様でした
COMIC1☆9に参加してきました。
お疲れ様でした。
今回はこんな感じのスペースで、R18な感じです。
コミ19
COMIC1☆9は東123でやっていた一方、東6では商業のアニメ関係のイベントが開催されていたので
こちらの同人イベントには人がいつもより少なかった・・・。
私のいたラブライブ島は思ったより人が少なく厳しい状況でした。
映画化前だからか・・・・?

さて、COMIC1☆9は終わり、明後日は豊郷の聖地でけいおんオンリーに行きます。
今日は夜行バスと在来線にて明日午前中には京都いりししたいと思います。

GW同人弾丸ツアーな感じですが頑張ってきます。
では。
COMIC1☆9告知ファイナル
COMIC1☆9のイベントの告知ファイナルです。
(最近全然ファイナルファイトをプレイしてないなぁ)

中野ヨンプラザの配置は「そ10b」です。

●頒布物
新刊: ブルマラブ(R18)、真姫ちゃんオンリー、価格:400円
※詳細はpixiv(ID=65703)にて。

追加で、新刊お買い上げの方に、先着で

真姫ちゃんの
スクフェス風イラストカード


をおまけさせていただきます!

既刊は状況に応じて頒布いたします。

新刊にはゲストイラストとしてのーとんさんに一枚描いていただきました。
ありがとうございました。

まさか初のR18本がラブライブの真姫ちゃんになるとは、当初は思いもしませんでした。
当初は中二病の十花姉さんが有力でした・・・。
豊郷での新刊入稿
COMIC1☆9の二日後に開催される豊郷ティータイムの新刊も
入稿済みです。実担当ののーとんさんお疲れ様でした。

これまでは先行して表紙を載せていましたが、これとあわせて裏表紙も載せさせて
いただきます。こちらはのーとんさんが担当しました。
四コマ風な感じになっています。

豊郷ティータイム入稿済み
さて、サークルの場所をもう一度申し上げますと

三組―10

でございます。既刊の京アニ本も一通り持ち込む予定です。
のーとんさんは既刊をすでに郵送した一方、まま太郎Jr.は手持ちで行きます。

豊郷のイベントでは、会場で前日イベント(5/3)にイベント主催の軽音ライブがあるそうな。
そして自由参加で楽器を持ち込んでけいおんの曲を演奏してもよし、歌ってもよしらしいです。
イベント当日も即売会だけでなく聖地ならではのイベントがあるそうです。
前日イベントはむりだけど当日のイベントは少しだけ見てみようかな。
というか、さわちゃん先生は?
デスデビルは?
無いか・・・。


COMIC1☆9新刊製本
COMIC1☆9が一週間前となった今日、肝心の新刊を印刷所に受け取りに行きました。
場所は池袋駅北口方面。
こちらが印刷所のサンライズです。
20150425
店内に入ってまず見本誌に目を通して問題ないことを確認し、
発注部数だけ製本を受け取りました。

店内の受付を見まわしたところ、無料配布されていたグッズを頂きました。
サンライズのマスコットキャラの入ったメモやしおりです。
20150425_4
しおりだとグッズ頒布してもいいかなと思ってみたり。

印刷所を後にし、池袋駅北口あたりを歩いていたら、ニコニコ本社ビル
を見つけました。ここでニコニコ動画がかんりされているということで、
記念に一枚。
20150425_1
20150425_2

このあと家に帰って新刊の製本を改めてチェックしました。
これが製本されたものです。
20150425_3
ブログでのCOMIC1☆9の新刊表紙は初公開になります。
成年向けですみません。

必要物がすべてそろったので、参加するだけです。