fc2ブログ
あなたは 人目の訪問者です!
よんぷらざ友の会
同人サークル「中野ヨンプラザ」のブログです。
プロフィール

まま太郎JR

Author:まま太郎JR
同人サークル「中野ヨンプラザ」ジャンルは「けいおん!」、「中二病でも恋がしたい!」、そして「たまこまーけっと」の二次創作です。
pixivもやっております

ひろすけ:http://www.pixiv.net/member.php?id=3779145
のーとん:http://www.pixiv.net/member.php?id=1978626

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンタ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ラブライブ劇場版BD&DVD発売日
もうすぐラブライブ劇場版BDの発売日。
既に予約したので当日を楽しみに待ちます。
でもその前にもう一度劇場で見てこようかな。
なんてね。

そうだ。ラブライブサンシャインの聖地沼津にも足を運んで偵察しに行きたいです。
12月になると青春18きっぷが発売されるのでこれで移動しようかと。。。

スポンサーサイト



たまには自作絵でも・・・。
ここ数か月ブログの記事に自分の描いた絵を載せていなかったことに気づきました。
久々に絵を載せます。といっても以前pixivにあげて取り消したやつですが。
一応設定は、新聞記者ということにしてあります(ある都合で)。
オリキャラ1117
三頭身キャラを描くのは慣れないせいか描くのがむずかしい・・・。
20代前半を想定していて、何か特ダネがあると、アホ毛がアンテナのようにその方向を示します。
腕章のSUNはSUnny day Newsという新聞社に所属しているということです。
別にラブライブのSunny day songを意識してるわけじゃありません。

でもリボンはけいおんとたまこまーけっとのキャラが着ている制服のものをそのまま流用しています。
この形式だと描きなれているもので。

オリキャラを描くのも面白いっす。
聖地とコラボグッズ
ついに念願のラブライブの聖地の一つ、ほのか の実家の ほむら のモデルになった
「竹むら」へ行ってきました!
既に何度か行かれているマツゴロウさんに案内していただきました。
ありがとうございました。

こちらが 竹むら です。
<20151113_2

神田郵便局の裏の方に在ります。
とても趣がありますよね。というか さすが リアルほむら。

開店が11時なのでそれに合わせて行ったのですが、すでに大勢のラブライバーと思われる先客が
いました。我々も店内に入り、名物の あげまんじゅう を注文。こちらは和菓子屋よりかは甘味処
です。ニコで470円くらいします。割と高いですが、名物なので楽しみに待ちます。

その間サービスで出されたのはさくらの花の塩漬けが入ったさくら湯。
程よい塩加減でほっとする味でした。

数分後に注文の品がきました。なるほど、白いまんじゅうの天ぷらですね。実をいうと、私の地元料理で
まんじゅうの天ぷらというものがあって、それと同じです(興味ある方は検索してみてね)。
あげたてで香ばしいあげ油の香りがします。
(写真撮っておけばよかった)

早速一口。黒あんが甘すぎず揚げたまんじゅうの皮の香ばしさと相まって良い塩梅でサクサクと
美味しく頂きました。特にあげまんを食べた後の緑茶を飲むと最高!
日本人でよかったなぁと思う瞬間です。
満足満足。

次いでラブライブのコラボ商品「ザクリッチ」について。
今スーパーやコンビニで売っているアイスのザクリッチをついに買うことに成功しました!
遂に近所のスーパーで売り出されていたので、ニコ買いました。

こちらがパッケージ。
20151113_1

右は映画の衣装でおなじみの海未(にこと真姫がなかったのが残念)、左は、ザクリッチのために書き下ろされた
エリーチカとことりです。この二人はファン投票で選ばれました。チョコ役がエリーチカ、バニラ役がことりらしいです。
ことりが手にザクリッチを持っているのが分かるかと思います。
ザクリッチをこの二人に思いをはせながらいただきました。名前だけあって、歯ごたえがザクザクとよく、ウマイ!
このブログを見ているそこのあなたは手に入れましたか?
因みにこのパッケージの裏側にシリアルナンバーがあって、ザクリッチのHPでこれを入力するとラブラブグッズの抽選
に応募できたりもれなく壁紙をDLできたりします。

この二人の同人誌冬コミに出す人いるだろうなぁ。
広島に行ってきました
11月の飛び石連休に広島へ観光してきました。
今回は実家の親と親戚で2泊3日の旅行でした。

私自身広島は初上陸だったので世界遺産の原爆ドームと厳島神社
は目が離せませんね!

一日目は広島市内を観光し、原爆ドームのある平和記念公園がメインでした。
原爆ドームにて写真を一枚。
hirosihima_travel1
世界遺産になった理由は、端的に言うと核兵器の悲劇の惨状を後世に伝えるためとのこと。
原爆ドームの周りにはたくさんの観光客が取り囲んでいました。特に外人が多かったです。

二日目は宮島へ。
厳島神社のシンボルで海に浮かぶ大鳥居を一枚。
hirosihima_travel2
厳島神社が世界遺産であるのはもちろん、日本三景で有名ですよね。
ここも観光客がたくさんいて賑わっていました。

さて、宮島のお土産屋さんで見つけたキャラクターを紹介します!
まずは 廣乃宮ほの鹿。読み方は ひろのみやほのか。
hiroshima_miyage_1

何でもこのお土産、宮島でしか買えないとのこと。そうと決まれば
買うしかありますまい!
頭の鳥居がポイント高し!

次のキャラは ひろしま清盛。
hiroshima_miyage2
性別は定かではありません。
でもなんだか目が離せなかったので買ってしまいました。

ご当地キャラのいるお土産を発見するのって楽しいですね。