fc2ブログ
あなたは 人目の訪問者です!
よんぷらざ友の会
同人サークル「中野ヨンプラザ」のブログです。
プロフィール

まま太郎JR

Author:まま太郎JR
同人サークル「中野ヨンプラザ」ジャンルは「けいおん!」、「中二病でも恋がしたい!」、そして「たまこまーけっと」の二次創作です。
pixivもやっております

ひろすけ:http://www.pixiv.net/member.php?id=3779145
のーとん:http://www.pixiv.net/member.php?id=1978626

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンタ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

桜高新入生歓迎会!!7じかんめ 参加してきました!
先週のGWは桜高新入生歓迎会7にサークル参加してきました!
お疲れ様でした&ありがとうございました!
そして山形からの遠征超疲れました・・・。
まだ両肩が痛い・・・。

てなわけで、参加レポートします。
山形から夜行バスで10時間かけて京都に着き、そこから宇治へ赴いて響けユーフォニアムの
聖地巡礼しました。
まずは聖地とは違いますが世界遺産の宇治上神社でイベント成功祈願してきました。
京都は新緑の季節で夏ですね。
朝8時ごろ到着したのですがすがしい気持ちで豊郷のイベント成功しますようにと参拝しました。
toyosato_0

平等院の周辺を散策していたら、ムムッ!ユーフォの貼り紙発見!
なんと!京阪電車とユーフォのコラボイベントが4月に開催されていたのですね。
スタンプラリーとか吹奏楽の生演奏とかやってたらしいです。
いきたかったなぁ・・・。
toyosato_1

さてつぎにやってきたのはユーフォの本当の聖地の宇治観光センターです!
おっ!ちゃんとパネルありましたし交流ノートも健在でした。
もちろん交流ノートに書き込みしてきましたよ。
toyosato_2

さりげなく明日のイベント参加告知してみたりして。
ここで昼になったので平等院近くでおばんざいバイキングを堪能しました。
なんといっても茶そばが食べ放題というのが嬉しい!3回おかわりしちゃいました!
toyosato_3

次に京アニショップへ行き、品ぞろえを確認した後響けユーフォニアムの公式設定集を購入!
松本先生って音楽の先生だったのね。初めて知った・・・。

ここから次に向かったのは、そう、たまこまーけっとの聖地出町枡形商店街!
11回目の巡礼ですがまだたまこまーけっとポスターやTシャツの販売、そして交流ノートも
健在でした。が、残念ながら常盤みどりのおじいさんが営んでいるおもちゃ屋のモデルとなった
イワカトーイが閉店してました。
さてここで見つけた新発見、それは、たまこに代わる新キャラが居たことです!
以下の写真の青い髪をした萌えキャラです。名前は不明ですが鯖が好きだそうです。
toyosato_4

で、この辺で交流ノートに記入をしました。このノートに11回も描いてるんですね~。
常連ですね。そしてここでもさりげなくイベント参加告知を。
toyosato_6

この日は京都を楽しんだので、ひこにゃんのおひざ元の滋賀県彦根市に向かいました。
ここに宿を予約したのでそちらへ向かい翌日の準備をしつつ体を休めました。

イベント当日。
彦根駅から近江鉄道でイベント会場のある豊郷駅に向かいました。車両はイベントへ向かう人たちで満席でした。
そして豊郷駅へ到着してホームへ降り立つと、なんとそこにはゆい&あずのぬいぐるみが置いてありました。
同人イベントなのに気合入ってます!
toyosato_7

駅近くには「ようこそ聖地へ」のやぐらがありました。公認なんですね。
toyosato_8

徒歩10分くらいでイベント会場の聖地豊郷小学校旧校舎群へ着きました!
二年ぶりですがついに来たなぁと感慨深いものがありました。
toyosato_9
で、これがイベントの看板ですね。
toyosato_10
会場には多くの参加者が居ました。地元の同人ショップ うさかめ堂 も出店していてカタログやけいおんの
同人誌とかソフトドリンクとか売っていて多くの客が居ました。

私もサークル入場してスペースの設営をしました。
今回はこんな感じです。
この感覚久しぶりです。一年ぶりですね。手書きのゆい&あずPOPも展示しました。
toyosato_12

ついに時間となり同人即売会がスタートしました。
今回は多くの方にスペースに来ていただきました。
新刊の売り上げも上々といった感じでした。

今回のサークル参加はマツゴロウさんにも手伝っていただき、二人体制で売り子しました。
このイベントは即売会だけでなく軽音のライブや豊郷町の模擬店もあるので時間を区切って
交代して会場内を回れるようにしました。私も売り子をマツゴロウさんにお任せして会場内
を廻りました。
まず昼食をとりに模擬店に行って天ぷらうどんを注文しました。そして豊郷町のご当地スイーツ
「豊郷プリン」を購入。これは豊郷町特産のかぼちゃをつかったプリンになります。
写真の下方にあるのが豊郷プリンです。
好天だったので青空のもとうどんとプリンを頂きました。
美味しかったです。
toyosato_13

障子も終わったところで次に向かったのは軽音のライブ会場である講堂へ。
そこでは現役女子高生による軽音の生ライブが披露されていました。
このとき ぴゅあぴゅあはーと が演奏され、感動しました。
会場の熱気は最高潮で盛り上がってました。
これはほかの同人イベントにはありませんね。
ホント来てよかったです。
toyosato_14

続いて向かったのはけいおんのグッズ展示室。
こちらは等身大パネルです。
さわ子先生最高っす。
toyosato_15

一通り廻ったところでヨンプラザスペースへ戻り、売り子をマツゴロウさんと交代しました。
マツゴロウさんは今回初参加ということもあり、一眼レフカメラで校舎を撮影したり会場の
要所を廻ったりと満喫していました。

売り子していたらイベント看板のパネルが廻ってきて寄せ書きしてくださいとのことだったので、
さわ子先生を描かせ頂きました。
相変わらず下手だなぁ・・・・。
toyosato_16

閉会の時間となり拍手で終わりました。
このあと撤収して会場をあとにし、東京に向かう帰りの新幹線の中でマツゴロウさんと打ち上げしました。
充実感のあるときに飲む缶ビールが美味しかったです。
そしてこのイベント遠いけどすごく来てよかったと思い、また次回参加したくなりました。

この調子で次回も同人イベント参加したいです。

スポンサーサイト



頒布物告知(FIX)
豊郷出発間近となったので、ここで頒布物告知させていただきます!

新刊: ・あずにゃおん日和(300円) ・・・ ゆいあずメインで、さわ子先生のページもあります本
既刊: ・きょうと。(500円) ・・・ さわ子先生+たまこまーけっとコラボほか、HTTあり
     ・ちゅうおん!~たまこもいるよ~(400円)・・・けいおん、中二病でも恋がしたい、たまこまーけっと本
     ・放課後コーヒーブレイク!(400円)・・・けいおんメインキャラほかデスデビル
     ・こpぃな本(100円)・・・たまこまーけっと、中二病でも恋がしたいイラスト集
     ・新商品開発!(100円)・・・たまこまーけっと本
     ・小さい頃の思い出(100円)・・・たまこまーけっと本

さらに、無料頒布として ゆいあず イラストカード と たまこまーけっとサブキャラ イラストカードも
ありますのでお気軽にどうぞ!